見出し画像

冬を飾る

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はいつもつぶやきで済ましている花のお話。

12月も後半になったので

10月から半月に1回、家の中の生花を入れ替えています。
年明けたら2年ぶりに帰省するので、年内に自宅用の花を買うのは最後。
ということで、クリスマスにもお正月にも使えそうな感じで選んできました。

もじゃっとしているのはサイプレス(糸杉)です。
平べったい葉っぱと、黄緑の房はユーカリ。
赤い実はウィンターベリーという名前だそう。

クリスマスっぽくもあり、門松っぽくもありな感じに仕上がりました。

サイプレスって微妙に粘り気があって、触った後少しベタっとします。
そして遠慮なく漂う香り。
サイプレスはウッド系のアロマオイルとしても、幅を利かせています。

小さなフラワーベースには

前回のヒバを中心に、猫じゃらしっぽいフサフサと、
ウィンターベリーの枝の余り、それから新しくケイトウを添えて。
緑と赤のコントラストが良い感じに。

今年飾った花を振り返る

ついでに今までの花も振り返り。
毎回テーマカラーを決めて、まとめてました。

オレンジ系でまとめたものから始まり、
リンドウやインドギキョウの青~紫中心のもの。
赤紫を中心にグリーンを混ぜて補色を楽しんだり、
いっそのことグリーンメインにして、真っ白なカラーを挿してみたり。

黄色を中心に、オレンジと紫を補ったものは、
次の周期にコンパクトに活けなおして再利用。
色々やってきましたね。
花のある生活、気に入っています。

話は変わりますが

一気に冷えたので、花を買いがてら近くの無印で深型ホットプレートを買いました。(人気みたいで、ネットでは売り切れ中)
コンパクトながら深さがあって、焼くのも煮るのも保温も可能となかなか優れものです。
ホットプレートは一人では手に余るので、持たないまま過ごしていましたが、具材を追加しながら温かいものを食べれるのっていいですね。

湯豆腐のつもりが、白菜が売り切れていたため、
ほうれん草、白ネギと豚しゃぶ用の肉を買ってきて、豚しゃぶに。
ぐつぐつ水が茹る様を見て「今日は色々と冬っぽい事してるなぁ」と思って、記事にしてみました。

それにしても、豚肉180g、豆腐1丁、ほうれん草2束、白ネギ半分は、いささか量が多かったです。お腹が重い…。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。