見出し画像

新しいレンズを買いました 【SIGMA 40mm F1.4 DG HSM|Art】

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はレンズのお話。

ポートレート用に

シリーズで作っている作品群で、
新たに3名、モデルをお願いできました!
衣装探しをしながら、どういう構図にするか、
楽しい準備期間を送っています。

そんなわけで、一気に撮影ができる機会なので、
改めてポートレート用に良いレンズが欲しいなぁと思いまして。

今までは、写真をメインに活動していなかったのもあり、
「Canonの標準ズームレンズ(Canon 17-85mm / F4-5.6)」と
「SIGMAの明るめ標準ズームレンズ(SIGMA 17-50mm / F2.8)」の
お手頃価格のレンズで撮っていました。

この2本は共にEF-Sマウントなので、APS-C機でしか使えず、
センサーサイズ的にちょっと物足りないなぁ…という感覚で。

買ったのはこちら

ということで、各社のカタログスペックや、
色んなレビューのサイトと睨めっこして決めた1本がこちら!

SIGMAのArtレンズ!
動画撮影用のレンズをスチール撮影に適した形にした1本で、
F値は開放で1.4とかなり明るいレンズです。
40mmという焦点距離も良い感じ。

50mmや85mmと迷ったのですが、室内撮影での取り回しやすさを考えて、少し広角めの方がいいかなというのもあり、40mmを選びました。

レビューでは、
・歪曲収差や色収差が少なく、シャープでコントラストの高い画になる。
・でも柔らかな風合い
・絞らなくても結構シャープ
という感じでした。

デメリットは、大きさや重さでしょうか。
レンズだけで1.2kgあって、
手持ちの「SIGMA 70-200mm / F2.8」と同じ重さ。
いい筋トレになります。

試しに撮影

一人暮らしで、人物の試し撮りはできないので、
ブツ撮りで何枚か試してみました。

先日記事にもした、And Teiさんのスコーン。(テイクアウト)

質感が凄い!
上の写真を拡大してみました
ザクザク感、伝われ…

あと、レンズを買いに行ったついでにゲットした文房具類。

SAILOR 四季織 雨音シリーズの残り2本と、LAMY Safariの2022年限定カラー

そしてアジサイ。

いつもはスマホで撮ってますが、
やっぱりフルサイズ機で撮ると違いますね。
「普段の素材作りもこれにしようかな」レベルで、撮るのが楽しくなる1本でした。

新しい作品、一段レベルアップしたものにしたいですね。
(レンズだけに頼らず、腕も磨かないと)

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。