見出し画像

久しぶりのスーツケース

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はスーツケースのお話。

2年ぶりの帰省で

年明けに2年ぶりに帰省するので、久しぶりにスーツケースを新調しました。
夏に断捨離した時に、古いスーツケースを処分しちゃったんですね。
情勢的に遠方に出かけられない、数年来なのでホイール周りが微妙など、理由はいくつかありまして。

そもそも「家大好き人間」なので、旅行は極力行きたくない。
行くなら一泊二日のショートステイにしたい。
なので、なかなか使わないのに場所を取るスーツケースは、不用品だと判断したわけです。

せっかく新調するのだから

今回は5日ほど帰省します。
となると、1泊2日用の旅行カバンでは容量が足りない…。
ちょうどよいダンボールもない…。
結果、新調するしかない!となり、好きな紫色のスーツケースをチョイスしました。
テンション上がる!

紫を選ぶ人って多くはないと思うので、飛行機に乗る時やホテルなど、荷物を預けた時に探すのが楽なのもメリット。
黒やグレーだと「自分のどれかな?」って、ちょっとドキドキする事になりますもんね。何かあった時に、特徴を説明するのもちょっと大変ですし。

コーディネートもスーツケースに合わせて

帰省中に着る服もスーツケースに合わせて、紫メインのコーディネートしました。

昨年買った紫のダッフル。今回のメイン。裏のチェックが可愛い。
中に入れるのはシアンやマスタードなど補色対比の配色。

持ち運びはしない…です

「探すのが楽」とか言っていたのにアレですが、
実は道中はスーツケースと行動を共にしません。
実家が遠方なので、宅急便で送ってしまいます。
ダンボールだとヘタるし、常にちょうどよいサイズの箱があるとも限らないので、再利用可能な箱という認識ですね。
でも、実家にいる間はそこから荷物を出し入れするわけで、見た目テンション上がるものの方が、滞在中も楽しいです。

これでまた手持ちの紫が1つ増えました。
好きな色のものが増えるって楽しいですね。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。