マガジンのカバー画像

「経セミ」の読み方ガイド&ウェブ付録

32
『経済セミナー』本誌の特集部分を中心に内容をご紹介しています。さらに、さらに深読みする&紹介された情報へのアクセシビリティを高めるためのリンク集なども提供しています!
運営しているクリエイター

#論文

研究・論文の出発点から査読まで!(経セミ 2023年8・9月号)

『経済セミナー』2023年8・9月号 (→少しだけ立ち読み【リンク】)の特集は、「経済論文の書…

「イントロ」で読者を惹き込むコツを徹底解説!(経セミ 2023年8・9月号)

『経済セミナー』2023年8・9月号 (→少しだけ立ち読み【リンク】)の特集は、 経済論文の書…

経セミ「海外論文SURVEY」コーナー:記事&紹介論文のリストを公開中

このnoteでは、『経済セミナー』で好評連載中の「海外論文SURVEY」コーナーのご案内します! …

「論文を読む」を支えるお役立ちツール:特集「経済論文の読み方」付録

『経済セミナー』2022年8・9月号の特集は、「経済論文の読み方」です! 2020年の「経済論文の…

経セミ、2021年の特集を振り返る!

早いもので、2021年もあとわずかとなりました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 21年も2…

作法を知れば、論文はこわくない!:経済論文の書き方[はじめの一歩編]付録

このnoteでは、書籍『経済論文の書き方』の第Ⅰ部「はじめの一歩編」の内容を中心に、ここで紹…

データ・先行研究はココで探す!:経済論文の書き方[実証編]付録

『経済セミナー』の2020年8・9月号では、「論文の書き方」というテーマにフォーカスした特集を企画してみました。とはいえ、一口に「論文」といっても、アプローチや分野によって、その作法や必要となる知識・情報はさまざまだと思います。限られた紙幅ではすべてを網羅できないので、今回は「実証論文」に焦点を絞って特集を組むことにしました。 本号特集のタイトルと、大まかな目次は以下のような感じです! このnoteでは、本特集で紹介された先行研究の探し方、データの探し方、参考に書籍やウェ