見出し画像

検査中から私が実践していること【呼吸法編】


こちらの記事の続きです。

ストレスマックスな検査期間中、病名が付く前の私が始めていたことが2つありました。

〇プチ断食
〇ZEN呼吸

前回はプチ断食について触れたので、今回はZEN呼吸についてです。

毎回リンクを貼っているので「おや?」と思われたと思いますが、そうこちらです。

「世にも美しいガンの治し方」の著者、ムラキテルミさんのブログのなかで紹介されていたのが、ZEN呼吸法をメソッド化した呼吸アドバイザー椎名由紀先生でした。

人は産まれた瞬間に息を吐き、死ぬ瞬間に生きを吸う(引き取るというと言いますよね)。生まれてから死ぬ、その瞬間まで絶えず行っているのが呼吸です。

食べずに何日も過ごすことはできても、息をせずには一時間も生きられない、と表現されることがあるくらい呼吸は私たちにとって大切なこと。

ZEN呼吸法は江戸時代の白隠禅師が遺した呼吸法に基づき、椎名由紀先生がメソッド化したものです。何より不調のオンパレードだったという彼女自身が、この呼吸法で全て克服したという実話付き!

私はこの呼吸法を紹介してくれたムラキテルミさんのブログと、椎名由紀先生の著書やビデオで「吐くが先、吸うが後」と染み込ませられました。

そう、なにごとも先に出す、そして空っぽになったら自然と入って来る、と。

これは引き寄せの法則などでもよく言われますよね。握っていては新しいものが掴めないとか、断捨離をして手放したところに新しいものがやってくるとか…。宇宙の真理なのでしょうか、面白いですよね。

さてこちらの呼吸はとにかく内臓を動かす呼吸。だから自ずと内臓マッサージをしているのと同じような効果があるのでは、と先生も言われています。

この表現で私は、即「ZEN呼吸やろう!」と決めたのです。笑。

検査結果が出る前に、まずは先生の動画を購入(↓こちらをチェック)。

その後二冊本を購入し、地元の呼吸マスターの先生から一日レッスンも受けましたよ。先生も素敵だし、それぞれが自分の体に向き合う有意義な時間でした。

病気でも健康でも関係なく、「ZEN呼吸法」おすすめですよ!

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず
「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

https://amzn.to/3IjHVq0

◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!
「万病を治す 冷え取り健康法」

https://amzn.to/3Kv7dCm

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

https://amzn.to/3wfoeNk

https://amzn.to/34HyH91

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

https://amzn.to/3JdIyCJ

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁
◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

https://amzn.to/3OJtXBU

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

https://amzn.to/36lWlbx

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系疾患なので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。
こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中



この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!