見出し画像

佐太神社〜島根県松江市鹿島町



佐太(さだ)神社


【所在地】

島根県松江市鹿島町


【御祭神】


[正中殿]

佐太大神(サダノオオカミ)
※猿田毘古大神(サルタヒコオオカミ)

伊弉諾尊(イザナギノミコト)

伊弉冉尊(イザナミノミコト)

事解男命(コトサカオノミコト)

速玉之男命(ハヤタマノオノミコト)


[北殿(正中殿の右側)]

天照大神

瓊々杵尊(ニニギノミコト)


[南殿(正中殿の左側)]

素盞嗚尊(スサノオノミコト)

秘説四座(ひせつよんざ)


正中殿
北殿
南殿


【母儀人基社】

境内後方の裏山へと続く石段を登った先にある「母儀人基社(はぎのひともとしゃ)」は、石を積み重ねた原始的な祭壇。

これは、比婆山にある伊弉冉尊のお墓を遷し、祀った社とされている。


【不思議な体験】

『熊野大社』で不思議な体験をして、『佐太神社』と『賣布神社』を訪れることとなった。

訪れた佐太神社でも不思議な体験をした。


不思議な体験、由緒と歴史、秘説四座、母儀人基社など、佐太神社の詳細はこちら⏬

このブログと同じ内容のブログ記事⏬


熊野大社はこちら⏬


賣布神社はこちら⏬



松江城・松江神社


画像10
画像11
画像12
画像13
お父さん狛犬
画像14

お父さん狛犬の張り紙を読んで、お母さん狛犬と子ども狛犬を見ると、クスッと笑ってしまった。

なんだかほっこりする内容の張り紙だった。

コラムか本を書いてみたい📝