見出し画像

八幡総本宮 宇佐神宮

宇佐(うさ)神宮


【所在地】

大分県宇佐市南宇佐 

北参道鳥居
大鳥居
茅の輪
三ノ鳥居
宇佐鳥居


【御祭神】

[一之御殿]
八幡大神(はちまんおおかみ)
*第15代・応神天皇

〔脇侍社:春日神社〕
御祭神
天児屋根命(あめのこやねのみこと)


[二之御殿]
比売大神(ひめおおかみ)

〔脇侍社:北辰(ほくしん)神社〕
御祭神
造化三神


[三之御殿]
神功皇后(じんぐうこうごう)

〔脇侍社:住吉神社〕
御祭神
表筒男命(うわづつのおのみこと)
中筒男命(なかづつのおのみこと)
底筒男命(そこづつのおのみこと)

左から一之御殿、ニ之御殿、三之御殿
南中楼門〔勅使門〕
上宮西中門
本殿は国宝


【由緒と歴史】

宇佐神宮のある豊前国宇佐の地は、神代の昔より筑紫の菟狭(うさ)の国の中心で、出雲や畿内のように早くから開けた場所だった。
宇佐神宮は、全国の八幡社の総本宮である。
全国の神社の約十一万社のなかで、四万六百社あまりが八幡神〔八幡さま〕。
次に、お稲荷さま、伊勢神宮の分社、天満宮という順になる。
本殿は国宝。
ニ之御殿の前に申殿(もうしでん)があり、八幡造(はちまんづくり)の本殿がある。
八幡造は、2棟の建物を前後に連結させてひとつの社殿としたもの。

左の朱色の建物・申殿
朱色の建物の奥・二之御殿
右奥・三之御殿
真ん中・脇侍社の住吉大社
八幡造


【比売大神が降臨した宇佐嶋】

日本書紀〔巻第一・神代上〕の「天照大神と素戔嗚尊の誓約(うけい)」の項目には次のように記されている。

『日の神が生んだ三柱の女神は、葦原中国(あしはらなかつくに)の宇佐嶋(うさしま)に降ろしました』

宇佐嶋は、奥宮の大元山(おもとさん)、または本宮のある亀山ともいわれている。

上宮なある大元神社遥拝所
奥に見えるのが大元山


【菱形池】

菱形池は、八幡神が最初に現れた場所。
菱形池の側には、「御霊水」と呼ばれる3つの霊泉がある。
*社僧が、御霊水の前に3つの井戸を掘り、八幡神の神威による水で社宝の刀を鍛えたといわれている。

*社僧:神仏習合の時代、宇佐宮に奉仕した僧侶。

菱形池
鳥居のある場所が御霊水
御霊水
3つの井戸
井戸の中
とにかく広い菱形池
右奥・能楽殿 左奥・絵馬堂
左・能楽殿


【菟狭津彦と菟狭津媛】

日本書紀〔巻第三・神代上〕の神武天皇の東征の項目には次のように記されている。

『神武天皇が筑紫の国の菟狭〔宇佐〕にたどり着いた。
その時、菟狭国造の祖先の菟狭津彦(うさつひこ)と菟狭津媛(うさつひめ)が居た。
2人は菟狭の川上に一柱騰宮(あしひとつあがりのみや)を造り、神武天皇にご馳走を振る舞い、おもてなしをした』


【下宮】

[御祭神]
一之御殿:八幡大神
ニ之御殿:比売大神
三之御殿:神功皇后

下宮へと続く門
一之御殿は大神比義を合祀
下宮から上宮へと向かう道



【南中楼門と善神王神社】

南中楼門(なんちゅうろうもん)は、勅使門を守る神として、高良大明神〔西随神〕と阿蘇大明神〔東随神〕の二神を祀り、善神王(ぜじんのう)神社が祀られている。



【大楠】

上宮にある御神木の大楠。



【頓宮と宇佐祖神社】

頓宮(とんぐう)は、菟狭津彦を祀る、宇佐祖(うさそ)神社が合祀されている。



【手水舎】



【祓戸(はらえど)】


【呉橋】



【摂末社】


[黒男(くろお)神社]

御祭神
武内宿禰(たけのうちのすくね)


[春宮(とうぐう)神社]

御祭神
菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)


[若宮神社]

御祭神
・大鷦鷯命〔第16代・仁徳天皇〕
・大葉枝皇子(おおばえのみこ)
・小葉枝皇子(こばえのみこ)
・隼総別皇子(はやぶさわけのみこ)
・雌鳥皇女(めどりのひめみこ)



[八子(やこ)神社]

御祭神
応神天皇の八王子神

御神木の楠木に鎮座。

南中楼門も見える


[亀山神社]

御祭神
大山積命(おおやまづみのみこと)

菱形池から亀山神社へと向かう鳥居


[水分(みくまり)神社]

御祭神
水分五神

御霊水前にある菱形池の小島に鎮座。


[八坂神社]

御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)

天照大神を祀る養蚕神社が合祀されている。



【弥勒寺跡】

737年、弥勒禅院を境内の西に移し、弥勒寺を建立。
弥勒寺の初代の別当〔長官〕は法蓮。
弥勒寺の側にはいくつかの神社がひっそりとたたずむ。

弥勒寺跡


【上宮の入り口で見守る蛙】


【おわりに】

宇佐神宮は敷地面積が物凄く広い。
宇佐神宮はお気に入りの神社で、特に菱形池が好きだ。
宇佐神宮の他にも、宇佐市は見所がたくさんある。
非常に興味深かったのが鬼のミイラ。
宇佐市大字四日市の十宝山大乗院に鬼のミイラは祀られている。

撮影禁止のため写真は撮れなかったが、ツノが生えた少し首の長い鬼だった。
鬼なのか?ツノあるし鬼だよね?とても気になって、暫く鬼のミイラを眺めた。


宇佐神宮の詳細はこちら⬇️

宇佐神宮の由緒と歴史、八幡大神、比売大神、神功皇后、菱形池、大神比義、信仰形態と秦王国などについて書いています。

このブログと同じ内容のブログ記事⬇️


コラムか本を書いてみたい📝