見出し画像

業務改善任されてみた Part2 ~DX展示会で知見を広める

JAPAN IT Week に参加して学んだこと

IT・DX分野を網羅する展示会 のポートメッセなごやを参加してきました。

個人的には2回目の参加で前回は東京でした。
東京と名古屋の違いは規模間と地域性でしたね。

現地で色々紹介してくれた企業の皆様ありがとうございました。

学んだこと

JAPAN  IT WEEKに参加して得た知見は非常に多岐にわたりますが、特に印象に残った点をいくつか紹介します

製造業のデジタル化DX事例特集

シャノンさんが話していた「デジタル化で止まる企業とDX化できる企業」という話題は特に気になりました。 デジタル化ということと、DX化という違いすら正直わかっていなかった私にはかなりインパクトがある話題でした

成功事例の共有

他の企業がどのようにDXを進めて成功を収めたか、その具体的な事例を学びました。例えば、ある企業は紙ベースのプロセスを全面的にデジタル化することで、作業時間を大幅に削減したという話は非常に参考になりました。
DX展示会の場合の良いところは一気にいろんな事例が見れることにあります。 本当に良い機会を得ることができるしビジョンが広がります。

DX推進の課題と対策

DXを進める上での課題や、それに対する対策についても多くの知見を得ました。例えば、従業員のリテラシー向上や、社内文化の変革が重要であることを再認識しました。
ココに参加している人はDX推進に関して何かしら課題を持っている人などの共通認識があるという安心感もありました。

キーエンスのPRAがあった

キーエンスといえば、センサー系っていうイメージがありますが、まさかのRPA分野もサービス開始していて驚きました。

元々内製化するために、PowerAutomateなどの使ってたところから大変さを実感した結果、まさかのRPAサービスを作っちゃうところ流石キーエンスですね(笑)

総務・人事・経理Weekも面白かった

同時開催である「総務・人事・経理Week」も参加してきました。
自分の専門分野ではないですが、AIによるデータ分析や自動化ツールの導入が、会計や人事管理の効率化にどのように寄与するか給与計算や経費精算の自動化により、手作業のミスを大幅に減らせることが分かりました。

健康経営の重要性

社員の健康管理や福利厚生プログラムの充実が企業の持続可能な成長に重要であることが強調されました。特に、ストレスチェックや健康診断のデジタル化が効果的であると知りました。

特にオフィスグリコで会社に食べ物を送っていうことは知っていましたが、今どきは野菜すらおけるということが本当に驚きでした。

東京と名古屋の違いは大きかった

今回は、前回と違い名古屋会場での参加でした。
個人的にはやはり規模感が東京のほうが大きくていろんな事例が見れたのでとても勉強になりました。 

東京で良かったこと

規模感が非常に大きくて、マクロソフトなどの大手も出典しており非常に多くの事例が見れたり、規模感が非常に大きいものになっていました。
やはり東京っていう市場は他の地方と全然違うことを実感しましたね
市場を考えれば当たり前かもですね。。。

名古屋で良かったこと

名古屋でのサービスされている企業が多く展示されていました。 地元密着という形もあり、大手とは異なった形での対応が多くありました。
名鉄協商さんが提供している「オフィスのパン屋さん」ってめちゃくちゃ良かったです。 こちらに提供していないのが本当に残念….

DXは導入とレビューの段階に

DX展示会に参加してわかったことは、私のところみたいにまだまだ導入できていない会社レベルところと、既に導入してレビュー段階に入っている会社と別れており、明暗がわかれていることがわかりました。

特にChatGPTはじめAIサービスが始まって劇的に進んだところと、まだまだ自動化できておらずめちゃくちゃ大変な思いをしている企業がわかれていますね。

もちろん私のところは後者です。 担当者レベルである私で出来ることはしっかりアピールしていって会社として導入してもらえるように話し込んでいくことですね。

まとめ

私たちの業務改善にとって非常に有意義な経験でした。

業務効率を大幅に向上できる期待値が高まりました。ただ思っているだけではなく具体的にこのような機会にいって刺激をもらうことっていうことが一番大事なことだと感じました。

改めて、DX推進の重要性を再認識し、今後も継続的に改善を続ける意欲が湧きました。 

このように、業務改善やDXに興味がある方は、ぜひ一度 JAPANDXのようなイベントに参加してみることをお勧めします。

さて、私は出張報告書まとめて引き続き、このような展示会に参加できるようにしないとですね!!

こうやって業務改善に努める様子を引き続き、noteに書き綴っていきます。
ぜひ興味ある方は「スキ」「コメント」頂けるとめっちゃうれしいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?