見出し画像

千葉発特急「あずさ3号」乗車記

お盆休みに突入した頃にE353系の特急「あずさ3号」に乗車しました。

E353系は導入当初(2017年)は一部の「スーパーあずさ」に充当されていました。
2019年のダイヤ改正で「スーパーあずさ」が「あずさ」に統一され全てE353系に置き換わりました。その後もE257系だった「あずさ」「かいじ」の置き換えも進んだことから、2019年3月のダイヤ改正で、「あずさ」「かいじ」のすべての特急列車がE353系に置き換わりました。※波動運用ではE257系の使用もあります。

「あずさ」は、列車によって停車駅がまちまちです。
今回乗った「あずさ3号」は千葉駅が始発です。途中停車駅は、船橋・錦糸町・新宿・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府・韮崎・小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本になります。

この特急「あずさ」はいろんな意味で最新の快適特急と言うのを実感しました。まずは、中央本線の特急列車がすべてE353系に統一されたのに伴い、従来の「指定席」「自由席」という区分が廃止されました。着席サービスの導入で、すべての普通車の座席が指定できるようになっています。
指定を受けていないと、誰も座っていない席に座ることができますが、指定を受けている客が乗ってきた場合には席を譲る必要があります。
各座席の上にランプが備えられていて、このランプの色で、その座席が空いているのか、人が乗ってくるのかがわかります。
私は車椅子トイレを利用するので、グリーン車を利用しましたが、車内放送で指定についてアナウンスで説明していたので理解しました。
フリーWifiや充電用コンセントも用意され、快適な長旅を送ることが出来ます。

乗車して驚いたのが客室内が広いと言うこと。房総特急や新幹線も利用しますが、「あずさ」は今までで一番広く感じました。シートの座り心地、足元のスペースも含めてすごく快適です。乗り心地と言えば勾配、急カーブの多い中央本線ですが、多少の揺れは発生しても、横方向の揺れや振動はほとんど感じません。乗り心地も客室内の静穏性も素晴らしく向上しています。
私の中ではE255系の「ビューさざなみ」が乗り心地として好きでしたが、それを遥かに超える乗り心地です。
房総地区では消えてしまった車内販売もあり、未だに特急の面目を保っているのが「あずさ」です。

6時38分発の「あずさ3号」は、「富士回遊3号」と併結しています。大月駅で後3両の「富士回遊3号」と切り離しますが、ホントにスムーズに行われ短時間で出発。
関東と甲信越を縦断する最長距離の「特急あずさ3号」。
終点の松本駅までは、所用時間3時間45分、走行距離はなんと271.5km。
私は一駅手前の塩尻で降りたのですが、それは篠ノ井線を乗り鉄するため。
それと、日本一狭い駅そば屋が塩尻駅にはあるんですね。

それが駅そばの名店「桔梗」。
店がこんなに狭くなったのは、バリアフリー工事でスペースを提供せざる得なかったからようです。そんな日本一狭い駅そばの人気は高く、一度は行ってみたかったのです。
マツコの「月曜から夜ふかし」の中でも放映されていました。

狭いだけでなく、駅そばとしての蕎麦の味はトップクラスに美味しい。
私はここでしか食べられない「山賊そば」を食べましたが、大きな鶏のから揚げが入っている感じです。

蕎麦そのものも平麺で好きなタイプ。そして出汁も少し甘めで好みでした。
鶏肉もボリュームあって柔らかくジューシー。
当然、お腹も満たされ次に向かうエナジーとなりました。

E353系「特急あずさ」はまた乗りたいと思える車両です。
また、蕎麦を食べに来てもいいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?