見出し画像

結局noteは面白い

noteというのは面白い。
これまで書きたいことだけを書いて他の方のnoteはほぼ読んでこなかった。
書くことが好きならば、上手い文章を書く方から学ばねばならないのに、だ。

もちろん、自分の文章に自信があるわけではない。
単に書くことが好きだと推しのお蔭でそのことに気付いたから始めたnote。
だからほぼ他の方を気にしたことがなかった。

そもそも私がnoteを始めたのはその推し
「田中圭」を語りたかったからであり、語ったら満足』
というスタンスだった。

ところが最近、フォロワー数が4桁もある方々に、この弱小noteがフォローされる現象が起きている。
ググったところ、その現象について書かれたnoteを見つけた。
なんとなくこの現象の仕組みがわかった。
なにしろ、何一ついいねをつけられていないのにフォローされているのだから不思議でならなかった。
もっというなら怖かった。

そんな中、フォローされた方のnoteを何気なく読んでみた。
自分にはない視点を持たれている方だった。
思わずフォロバをした。
こういう方からのフォローは、
自分の文章力、視点、目を引くnote作りの糧にもなる
フォローされた、その意図はどうであれ。

このよくわからなかった現象。
フォロワー数を増やしたい方々だと思うが、
残念ながら私は小心者ゆえよくわからない方はフォロバできない。
しない、のではなくできないのだ。

でもこの方は面白かった。


noteは書きたいことを書くツールであり、
書いた分だけ読んで欲しいという欲も生まれるもの。
さらには「スキ」も欲しくなる。
欲はつきない。


ところで、私によくある「欲」の一つにチケットがある。
ライブ、舞台、チケットを取るまでは、
「当たりますように、当たるだけで良いので神様お願いします。」
と、都合のいい時だけ神様を登場させ、お願いをする。

ところがいざチケットを手にすることができると、
もっといい席がよかった、となる。
困ったものだ。
こんな時だけお願いする神様は私の言うことを聞いてくれたのに。

神様が『おっさんずラブ』の春田なら
「うぉぉぉぉぉい」とツッコんでくるだろう。
って、急に圭くん登場かーい。
分かる人にしか分からない例えやないかーい。
しかも春田、ポンコツやん。
神様に一番遠そうやん。
(ごめんはるたん)


なにはともあれ(急にまとめに入ったぞ)結局noteは面白い。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?