見出し画像

あちらを立てればこちらが立たず

この記事にも書きましたが、
あちらを立てればこちらが立たず。ということが世の中には多々あります。

私はメルボルンで美食倶楽部というコミュニティを立ち上げていて
メンバーさんは620人を超えました。
『自分が美味しいと思う投稿』『美味しいレストランの紹介』`
などで、紹介する人もされる人もWin-Winの投稿をモットーにしていただいていて、とても良い感じのコミュニティーになっています。

食べること大好き、作るのも好きというが高じて立ち上げたのですが
管理者として、色々と勉強になる毎日です。

600人もいれば、この人の投稿が好きという人もいれば、嫌いという人もいます。
投稿してくださる方の頻度などはこちらでコントロールできませんし、
投稿を見てどのように感じるかは、見た方の自由であり、
感じ方は人それぞれ違います。
他人の感じ方を私たちはコントロールできません。
他人の気持ちに責任は持てません。

全く同じ投稿を片や大絶賛をし、他方は不愉r快になる。
投稿者の意図すら、受け取る側の前提次第で変わってしまうのです。

こんなこと言ったり、やったりしたら、どう思われるかな。
と感じてしまうとき、それは自分の不寛容さを思い出しているからかもしれません。過去に、人の投稿を見て「なによ、これ!」と批判的になったことがあれば、批判されるのは怖いのです。

批判するのも悪く言うのもその人の自由です。
同じように自分がいいと思ったものを
自分のタイムラインに投稿するのも自分の自由です。

他人の投稿を寛容な心で見ることが普通になると
自分の投稿も気にしすぎず出せるようになりますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?