見出し画像

キャリア女子が不安から解放される方法

 会社の言われるがままに仕事をしていて大丈夫かとなんとなく将来が不安ということはありませんか。
 
 将来の不安はどこから来るのか。
 実は、キャリアについてのロードマップをご自身で描けていないのが原因なのです。

 なぜなら、何を目指しているのか、今なぜこの仕事に取り組んでいるのかを会社の目線ではなく、自分の視線で動けていないから不安になるのです。
そう。砂漠の中で道なき道を歩いていたら不安になりますよね。同じことなのです。

 この記事では、がむしゃらに働いてきたキャリア女子が将来の不安から解放された方法について、私の体験談をベースにお伝えしたいと思います。

 今日の内容を実践することで「お金のために働くのではない」「好きなことに集中して頑張る毎日」「お金や将来への不安から解放」など実現できたので、ぜひ最後まで読んでみてください。


暗黒スタート:新入社員時代

今から10年以上前、私は、ITメーカーに就職が決まりました。もともと理系の情報工学を卒業しているので希望通りの就職先です。
システムエンジニア(SE)になりたくて、高校・大学と進学してきたので、もう、まさしく希望通り! 夢が叶った! という就職だったのです。

が、人生そうはうまくいきません……。
希望通りの就職ではあったのですが、配属先が超絶ブラックだったからです。

何がブラックだったかというと次の通りです。
・配属初日に部署に行くと、椅子に座って上をむいて口開けて寝ていた。
・業務が始まり毎日8時30分出社、退社は25:30。終電が業務終了の合図。
・厳しい先輩OJTはなぜか毎日13時出社。

まー、他にも色々とありましたが、ブラック企業(部署)でした。
それでも、若さがありましたから、能力をつけるために、がむしゃらに頑張っていました。
でも、体は3年後に限界を迎えます。
謎の発熱、体が動かない、そして次は心に影響が出始めるのです。
涙が止まらない。電車の中でずっと泣いている。それも毎日。
今思うと、相当な不審者だったと思うのですが……周囲も余裕がないので誰も声はかけてくれたりもしないのです。

社内でも不審者ですから、だんだんが居心地も悪くなってきます。

結果、会社を辞めるか悩んだ末、社内異動を決断します。

会社に絶望→ヤケクソ行動時代

望んだ就職先、システムエンジニア(SE)になったのに、うまくいかなかったという事実が、枯れたココロに追い打ちをかけました。
なんでダメな人間なんだ……と。
それでも食べていくためには仕事をしなければなりません。

どうしようかと悩んだ時に、人生最大の転機が訪れます。
キャリアコンサルタントとの出会いです。
色々と相談した結果、全く違う仕事をしようと思ったのです。

キャリアコンサルタントに言われたのは、
・キャリアを会社に依存させないこと
・自由になりたいなら独立も視野に入れた方がいい
・営業力がないと独立は難しい
ということです。
たった、1時間の話でしたが確かに仕事に対する見方が変わりました

複業活動で好きを現金化

独立を視野に入れることを考え、自分にできることを考えました。
私の場合は、お茶が好きでお茶の講師業から複業をスタート。
そして、アロマやハーブといった自分の好きなもので活動を始めました。

週末だけを使った活動でしたが、地道に続けた結果、今では1000人以上に教えた実績もできました。
その後は、並行して電子書籍の出版や商品開発など色々と活動をしています。
食べていけるほどではない、けど、会社の名前を使わずに、確実に自分だけの力でお金を稼げるようになりました。

爆誕:鋼の体とココロのキャリア女子

現金化を実現できた現在も会社を辞めていません。
現在も複業で活動を継続しています。

なぜなら、会社の仕事が楽しくなってしまったからです。
会社に絶望し、独立準備を進めたら、会社に依存する働き方をしなくなったおかげで、会社の仕事もうまく回り始めました。

結果、同期が数百人いる中で女性では最年少で管理職へ登用されました。

会社での私は完全なキャリア女子になりました。

得られたのはお金じゃなくて自由なココロ

キャリアコンサルタントに出会い、自身の働くということを見直した結果、自分の働き方を考え直しました。
その結果、理想のキャリアロードマップを自分の中で描けたのです。
キャリアロードマップは現在も更新中です。

時代に流されすぎずに"好き"で生きていく

VUCA(ブーカ)時代と言われるほど流れの激しい時代ですが、自分の好きは変わりません。
時代の変化も感じながら、流されすぎずに好きを生かしたキャリアロードマップを描くと好きじゃないことの魅力にも気づいて仕事がうまくいったり、会社に依存しない人生を歩めたりすると、私はそんな体験をしてきました。

まとめ

経験から会社に依存しない人生はキャリアロードマップを描くことからスタートすると考えています。
会社に依存せず、自由なココロを手に入れて、経済的な豊かさも目指したければ、まずは試しに描いてみてください!
私がどのように描いたのかなどは、別の機会に記事で紹介したいと思いますので、ぜひフォローしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?