見出し画像

上高地のゴールデンウイークご案内(今年はお休み)

2020年4月現在、上高地内の施設はすべて休業中ですのでご注意ください。

どうがでも紹介中です。

いつものゴールデンウイーク頃の上高地は・・・


例年であれば、4月中旬から上高地は冬の眠りから覚めて、観光用のバスが通り始めます。(11月~4月中旬までは閉山期)ゴールデンウイーク前から売店やホテルも営業を再開して、Gwの賑わいに備えます。

上高地が好きな方だったり、自然や山に普段から興味がある方はわかってらっしゃると思うのですが、4月末の上高地は冬景色。ようやく道に雪が無くなりかけて、遊歩道が靴で歩けるくらいの頃です。ここ数年はかなり雪が少なくなりましたが、それでも年によっては雪が残って通れない遊歩道もあります。

画像11

画像10

しかし!このような残雪と新緑の風景を求めてゴールデンウイークに上高地に来る方が結構多いです。が、↑これはまちがい。 

正解はコチラ↓↓。

画像3

まだ冬!

標高差による温度差、侮るなかれ

GWともなれば、標高の低い都会は「新緑!若葉!」って感じですから、その延長で来てしまうのも無理はないんですが、なんせ上高地の標高は1500メートル。標高の低い都会とは気温がざっくり10度以上もの差があります。 

上高地の春の訪れはとても遅いのです。

画像4

 ただ、ここ数年はインターネットが普及して、情報が取り入れやすくなってきましたから、ゴールデンウイークの上高地に訪れる人が少し減ったような気がしてました。上高地に来なくても、ほかに季節のいい場所がたくさんありますからね。でも外国人観光客、特にアジア圏から観光客が多くなりまして・・・。結局は河童橋大混雑は変わらない。もうGWの風物詩なんです~~。 (外国から来る方はこの時期、雪が見たいから来るらしいです。) 

ということでゴールデンウイークの上高地は

 ●雪山以外何も見るものはありません。

画像6

 ●GWは天気が安定しません(5月の連休に雨なんてのは過去に何度もあった) 

 ●風はまだまだ冷たく、防寒着が必要です。 

●下手すれば霙(みぞれ)交じりの雨 これはホント最悪。 

●遊歩道は雪解けでぐしゃぐしゃの可能性があります(靴に注意)

画像5

●売店やホテルのスタッフがまだ慣れてなくて、小さなトラブルがあります(大目に見てあげてください)

 ●河童橋やバス、駐車場はあたりまえに混雑します 

●キャンプもできますが、テントの夜は寒くてしょんぼりです!

 ●場合によっては朝は氷が張る日もあります。(それくらい寒い)

画像7

 ・・・書いていてちょっと辛いのですが、これがGWの上高地! 

もちろん、この時期だから行きたい、この時期が好き、という方もたくさんいらっしゃると思いますし、この時期ならではのいいところも、書こうと思えばたくさん書けます。(マニアックになるけど)

 ただ、いきなり初めてこの時期に訪れて「お天気が悪いし山見えないし寒いし混んでるし楽しくない上高地はもういいや」、なんて思ってもらってはさみしいですし、かといって都会の春のような恰好でこられては、本気で風邪をひいてしまいます。 こればっかりは、それなりの準備をしてきていただけることを切に望みます。 しっかり下調べして、上高地で良い思い出を作ってくださいね。暖房の効いたステキなホテルにゆっくり泊まって、ゆったりするのもそれはそれでおすすめな時期ですよ。

2020年 ゴールデンウイークの上高地は休業中です 

最後まで読んでいただけたことに感謝して、心がポカポカするお写真どうぞ~~

画像8

画像9

画像10

画像11

(↑ゴールデンウイークが明けてやっとこんな感じ)

この騒ぎが収まったら、ゴールデンウイークの上高地の魅力もまとめたいと思います。

動画で使用した別の時期の画像も、おまけでつけておきますね。

★最後までありがとうございました★上高地から愛をこめて。

画像12

画像13

画像14


皆様の大好きな信州・上高地の愛にあふれたステキな風景や有益な情報を定期的にお届けしていきます。ぜひサポートお願いします!!