見出し画像

自宅フリーランスの昼休み

家で仕事をしているので、昼休みは、冷蔵庫にあるもので適当に作って、
何か観たり、読んだり、聴いたりしながら食べる(至福です)。

観るものは、YouTubeかAmazonプライムビデオが多い。
最近のお気に入りはこちら。
「マーベラス✦ミセスメイゼル」

ずっとパソコンで観ていたのだが、こちらのツールを買ったら、超快適になった!

やはり、大きな画面で観たほうが、ダンゼンいい。

ドラマや映画もですが、その真価が発揮されるのが、こちら。


テニス動画など、スポーツものです。
買って正解でした。

※実は、スタテニで、コラボ紹介されていたのはGoogleクロームキャストだったのですが、コレ⇩



TVでTV番組を観るのがどんどん減る今日この頃です。



ーー【フリーランスのための節税本】ーー
   ☆☆☆ 重版しました☆☆☆

※インボイス制度施行後に課税事業者になっても、
経過措置の期間は、税込み会計でそのまま使えます!

「お金をかけず、なるべくカンタンに青色申告したい!」に応える本は、こちら。

*イラストは、『サステナ片付けできるかな?』コジママユコさん。

「青色申告6年目なのに迷走中…」な自らを救うため、超シンプルに申告できちゃう方法を教わってきました。

既存の(超簡単なはずの)ソフトで挫折した私が救われた画期的な青色申告用Excel仕訳帳シート「簡単仕訳帳」の開発者・藤原さんとの共著です。

おこづかい帳感覚で複式簿記が分かる!
ずっと使える「簡単仕訳帳」(Excelシート)、もちろん更新料なし!

かけ出しのフリーランスさん、青色申告はむずかしそうで二の足踏んでいる白色フリーランスさん、青色申告ソフト(有料)からの移行を考えている倹約フリーランスさん、そして私のように複式簿記がチンプンカンプン…な人のお役に立てるはず。ぜひ、お試しください。

※本書の対象読者は、フリーランスデビューしたての人や、売上1000万円までの私のようなぼちぼちフリーランスですが、インボイス制度施行後も売上5000万円までOKの簡易課税制度なら利用できます。


この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?