見出し画像

運動音痴がジムにはまる訳

 私は、筋金入りの運動音痴です。

あまりに鈍すぎて、

運動能力テストでは、ずっと級外でした・・・

もちろん運動会のかけっこは、いつもビリ。

ある年、いつもビリばかりではかわいそうだからと

全員ビリの1チームを作って、走らされたことがあるのですが

その時もビリ。

さすがに、落ち込みましたね。

大人になって、何が良かったって、

体育の授業がないのが、一番かな。

球技も全くだめなので、

人様に迷惑をかけること限りなし・・・

嗚呼、思い出したくないですねぇ~

 

 そんな私が、唯一できる運動が、水泳。

これは、小学校の頃から、水泳教室に通わせてくれた親に感謝!

中学校の時は、一応水泳部に入り、万年補欠でした。

一度出場させてもらったら、ダントツびり・・・・

大人になってからも、子供を水泳教室に通わせつつ、

自分もずっと水泳を続けてきました。

今は、市営プールの水泳教室で知り合った仲間と、週に一度、

泳いでいます。

ついでに、水泳コーチが始めた、体操教室にも通い始め、

これに はまった!

ストレッチや、自重トレーニングなのですが、結構きつい!

腹筋なんぞ、10種類以上の体操で鍛えるので、

2.3日は、筋肉痛あり。

 ところが、コロナ禍で、プールも休館。もちろん体操教室もなし。

不気味に体重が増え続け、ウエストって、どこだっけ?状態。

身体が、どんどんぶよぶよになっていくので、不安感が増すこと限りなし。

コロナ禍が、やっとひと段落した頃、

この田舎町にも、待望の女性専用のジムができました。

ワーイ!待ってたのよ~!と大喜びしたものの、

日曜・祭日なしと聞いて、がっくり。

日曜・祭日にいくつもりだったので。

とりあえず、無料体験に行ってみたところ、

12台のたくましいマシンが、サークルになって並び、

その間は、マットがひいてあって、30秒で、マシンと

その場歩行を繰りかえし、2週で終わるんだとか。

前後にストレッチをいれても、30分で終わるメニューになっている。

即、入会を決意! 行きますともさ! 時間なんて何とかなるさ!

 ジム通い始めて、3か月がたち、

今では、すっかり生活に定着。

定期的に、カウンセリングがあり、

筋肉量や脂肪率を測ってくれるのも ありがたい。

1ヶ月では、何の成果もでなかったけれど、

2か月半くらいたって、めきめき数字が良くなってきて

体重もほんの少し 落ちてきた。

「○○さん凄いじゃないですかぁ~」と、

インストラクターのお姉さんに褒められて

小躍りする私・・・

何せ、あまり褒められることがないので、

たまに褒められると、テンションがマックスに上がってしまう!

17時に勤務終了と同時に、階上の自宅に駆け上がり

楽に動ける服装で、ジムに向かって、小走り!

信号待ちがスムーズに行けば 5分でジム到着。

前後のストレッチを入れても、45分くらいで、ジム通いできます。

毎日の買い物を1日おきにしたりして、時間をひねり出せば、

週2回のジム通いは、そんなに大変なことではありません。

何よりも、セメントで固めたようながちがちの肩甲骨が、

ジム終わりには、自在に動くようになっているのが、爽快!

 プールも体操も再開されたので、

私は、只今 全く運動不足ではございません!

そして、つくづく思います。

運動音痴は、運動嫌いにあらず。

競技ではない運動は、むしろ好きかもしれない。

運動音痴の苦い記憶の呪縛から、解き放たれて

さぁ、今こそジム通いしよう! 運動音痴のみなさん!

身体を動かすことは、本当に楽しいから!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?