見出し画像

桂花の漢詩講座(2023秋の部)開講のご案内

9月になりましたが、暑さは相変わらず・・・
秋の気配はまだまだ遠いような気がします。

さて、お待たせしていました漢詩講座(2023秋の部)をご案内させていただきます。

2021年9月のモニター講座スタートからはや2年、お蔭さまで2周年を迎えることができました。

パソコン不調のため、夏の漢詩講座はお休みさせていただきましたが、これまで2年間、何とかこの講座を続けることができましたのも、受講生の皆さま、並びに記事をご覧いただいている読者の皆さまのお蔭です。改めて御礼申し上げます。

今回の講座は、『唐--東ユーラシアの大帝国』(森部豊著・中公新書)の内容から、唐王朝についてのいくつかの新しい見方をご紹介させていただき、講座の後半で漢詩(重陽の節句にちなんだ漢詩)を一首鑑賞する形にしたいと考えております。

また、漢詩講座2周年とアメブロ記事200記事を記念しまして、受講料半額でのご案内をさせていただきます。以下の日程で開講を予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。(70分程度)

日時:9月22日(金)昼の部14:00~
           夜の部20:45~ (いずれもZoom使用) 

①『『唐--東ユーラシアの大帝国』(森部豊著・中公新書)

②『九月九日憶山東兄弟』王維

本講座のご受講にあたっては、特に漢詩や漢文の知識は必要ではありません。少しでも漢詩に興味をお持ちであれば、気軽にご参加いただけます。

また、今回、初めてご参加の方には、2021年に実施しました「入門編」講座の資料を差し上げますので、時代背景や「漢詩のきまり」なども資料をご覧いただくことで十分ご理解いただけるかと思います。ご安心ください。

漢詩講座は初めて! という方も、リピーターの方も大歓迎です。読書の秋・芸術の秋を前に、大人の学びとしての漢詩鑑賞はいかがでしょうか?

昼の時間帯(14時~)をご希望の場合はお申し込みフォームのコメント欄にその旨をご記入くださいませ。
 *2名様以上での開講とさせていただきます。(定員5名)

☆受講料:1500円(初めての方)
     1250円(リピーターの方)
 

☆申し込み締め切り:9月10日(日)

お申し込みは以下をクリックしてください。

漢詩講座(2023秋の部)に申し込みます

秋の漢詩講座で、お目にかかれますのを楽しみにしています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?