見出し画像

コピーライターとして考える、「グッとくる山陰」の、「グッとくる」をとはなにか。あるいはChatGPT4を飼い慣らす 93

先週の出張の話。可児から米子に移動したが、米子入りは前泊地の可児から陸路で入った。岡山でのぞみを降り、伯備線という電車に乗る。

伯備線の特急やくもで一路米子にはいる。

そこにこうあった。何か目の前に貼ってある。

不意打ちだ。
グッとくる山陰、にグッときた。

ところで、グッとくるって何だ。
俺が会話で使うとしたら「なんかグッとくるよね」って言う。
つまり、理由は分からないが、なにか心に触れる物があるという意味だ。
これって、説明していないよね。

これはコピーとしては、かなりの手練れだ。

「生ビールが、あるじゃないか」というコピーがあった。
かの糸井重里先生の作品だ。CMソングとして大ヒットした。


これも理由も説明も無く、あるじゃないか、といっている。
それだけでグッとくるわけで、これも凄いコピーだった。

気分。
これが好きの本質であって、理由は無いんだろうな。

ということで、ChatGPTにグッとくる山陰のグッとくるについて説明してもらった。

プロンプトは以下
#あなたは電通制作部で切り札と言われる実力者のクリエイティブディレクターです。
#広告で「グッとくる山陰」というコピーがありました。
#グッとくるとはどういみ意味なのか、精密に、MECEに説得力をもって解説してください。
#1600文字程度で。

以下がChatGPTのお答え。

ChatGPT


「グッとくる」の精密な意味解析

広告業界やクリエイティブの世界では、一見シンプルな表現の背後には深い意味や背景が隠されています。ここでは、その中でも「グッとくる」という言葉の意味と、それが持つ説得力について、MECE(相互排他的かつ網羅的)な観点から解説していきます。

1. 基本的な意味

「グッとくる」とは、何かが心に深く感じ入ること、強く心を打たれることを指します。この言葉は、感情や感覚に訴えるものが存在する際に使われることが多いです。

2. 組み込まれる要素

  • a. 感情的な要素: 「グッとくる」の最も顕著な特徴は、何かに強く感動する、感情が動かされることを指します。喜び、悲しみ、驚き、共感など、様々な感情がこの要素に関連します。

  • b. 認知的要素: ただの感情だけでなく、何か新しい発見や気づき、深い理解が得られる時にも「グッとくる」と感じることがあります。

  • c. 身体的な反応: 体全体でその衝撃を感じること。たとえば、鳥肌が立つ、胸が熱くなるなどの物理的な反応が伴う場合があります。

3. コンテクストによる変化

  • a. 期待とのギャップ: 予期していないことが起こった時、そのサプライズや予想外の展開に「グッとくる」と感じることがよくあります。

  • b. 共感の深さ: 自分自身の経験や背景、価値観とリンクしたものに強く引かれること。その共感の深さによって、「グッとくる」と感じる度合いが増強されます。

4. 「グッとくる」の説得力

  • a. 直感的な納得感: 「グッとくる」は、言葉やロジックを超えた、直感的な納得感を生む力があります。そのため、広告やメッセージが持つ説得力が増幅されるのです。

  • b. メモリアビリティ: 「グッとくる」体験は、記憶に残りやすく、その結果として、ブランドやメッセージへのリコール(思い出す力)が高まります。

結論

「グッとくる」という言葉は、感情的、認知的、そして身体的な反応を総合的に表現しています。この三つの要素が組み合わさり、コンテクストや状況に応じて変化することで、その深い意味や説得力を持っています。広告のコピーで「グッとくる山陰」と使用される場合、山陰の魅力や特徴が、視聴者や読者の心に深く響き、強い印象を与えることを意味しているのです。

以上、ありがとうございます。ChatGPT4。

この記事を含め、私が続けている連続企画、ChatGPTを飼い慣らす、は以下です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?