見出し画像

緊急事態宣言が再発令される日本とは対照的に「中国経済は好調です」というお話です。

「2021年1-3月期」の中国GDPが発表されましたね。
 なんと、昨年比「18%増」という過去最高の成長率を記録しています。

中国政府発表の数値では「過去最高の成長率」と言ってるけど、「実経済はどうなの?」という疑問を持たれている方も多いと思うので、
本日は「当社アウトレットの売上状況」、「私の実生活での体感」を加え、中国の実経済についてお話したいと思います。

 【2021年1-3月期の中国GDPについて】

まずは中国政府の発表数値を確認しましょう。
下記、共同通信社さんの報道内容です。 

スクリーンショット 2021-04-23 9.23.00

(2021年4月16日)
中国GDP、過去最高18%増
21年1~3月期、コロナ反動
【北京共同】中国国家統計局が16日発表した2021年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年同期比18.3%増だった。新型コロナの流行でマイナス成長に沈んだ前年からの反動もあり、成長率は四半期の統計がある1992年以降で最高。中国経済の持ち直しが鮮明となった。 年初に国内でのコロナの再流行を抑え込んだことが寄与した。外需回復も成長率の押し上げ要因になったとみられる。プラス成長は4四半期連続。政府目標の通年で「6%以上」の実現に弾みをつけた。 中国は20年1~3月期に6.8%減と四半期ベースで初のマイナスを記録した。

昨年の1-3月期がコロナの影響をモロに受け経済が停滞していたとはいえ、昨年比18%増。
コロナから完全に復活していることを示す数字ですね。

※「2020年10-12月期」の中国GDPについては、以前こちらのnoteに記載しましたので、お時間ある際にご覧ください。

【当社アウトレットの状況について】

2020年2月、中国はコロナの発生状況が深刻で、中国全土で日常生活に大きな制限があったため、当社アウトレットは全店で2020年2月は休業をしました。
2020年3月から営業を再開しましたが、コロナは完全に収束していなかったため、営業再開後すぐは客足は通常並には戻らずという状況でした。

そのため、「2021年1-3月期」と「2020年1-3月期」を単純比較することはできないので、
参考数値として、「2021年3月」と「2020年3月」「2019年3月」を比較したいと思います。

「2021年3月売上」
2020年3月比は、106%増
2019年3月比は、24%増
(いずれも当社既存アウトレットでの売上対比)

上記数値からもわかるように、コロナ発生前の2019年と比較しても「24%増」とかなり売上を伸ばせています。
当社アウトレットの状況だけでいうと、2021年3月はコロナの影響はもうほとんど受けていない、と思っています。
社内で「コロナの影響」という言葉をまったく聞かなくなりました。

売上数値だけで判断すると、コロナから回復したどころか、コロナ前を大幅に上回る業績を出しています。

競合アウトレット各社も2021年1-3月期は売上好調で、その中でもいくつかの競合アウトレットは同期間で過去最高の売上を記録したと聞きますので、中国のアウトレットは全体的に好調傾向にあると判断しています。

業界各社の方々と話をしていると、
「高級ブランドをラインナップしている商業施設」
「安さを売りにしてるECサイト」
「アウトレットモール」
「飲食店全般」
の売上が特に好調、という話題が中心です。

先日OPENした「寧波阪急」も売上好調と聞きますし、「淘宝」「京东」に代表される「ECサイト」プラットフォーム各社は週末も休めないほどに多忙期が続いていると聞きますので、上記4つの業態を中心に、中国の商業全体が好調傾向にあるということは間違いないと思います。

「寧波阪急」ラグジュアリーブランドの店舗前にできるお客様の行列を見ていると、ただただ中国経済の完全復活状況に関心するばかりです。

画像2

もちろん中国の商業施設全店が売上好調というわけではなく、
「空室が目立ち、客足も少なく、傍目に見てもこれは売上大苦戦だな」という商業施設もあります。
ただそれはコロナの影響というよりも自力の問題が大きな要因だと感じます。

【私の実生活から感じる中国経済について】

ぼくは寧波で生活、仕事していて、
「日本で緊急事態宣言発令時ってどういう生活をしてたっけ」と詳細を思い出すのに苦労するほど、今中国ではコロナ前とほぼ同様の生活ができています。

地下鉄、バス、新幹線、飛行機に乗る時のみ「マスク着用」がもとめられますが、それ以外は制限がありません。
(中国は国土が広いので、地域によって制限に差があります。もしかしたら制限が厳しい地域もあるかもしれませんが、少なくとも私が出張に行く地域では寧波と同じ状況です。)

大人数の会食や会議も普通に行われていますし、社内でマスクしているメンバーは一人もいませんし、移動(出張)も何の制限もありません。
朝の地下鉄は従来通りの混雑状態ですし、国内便も満席状態です。

画像3

ただ、「ホテル価格」はコロナ前と比較して相場が下がっている、とぼくは感じています。

上海出張時、ぼくは「1泊、650元(約10,700円)」ほどのホテルを選択するのですが、
ぼくの体感では、コロナ前だと「800−900元(13,200-14,800円)」ぐらいの価格帯のホテルに、現在は「650元」で宿泊できる機会が多いです。

コロナで海外への自由な渡航ができないため、海外から中国への出張者、旅行者が減少していることが要因で、少なからず中国も「観光業」は今もなおコロナの影響を受けていると感じます。
個人的には良いホテルに安く宿泊できることはとても嬉しいことですが。

【まとめ】

「中国政府発表のGDP数値」また「中国の商業の売上好調さ」から分析すると中国経済は一部では影響がまだ残る業種もあるが、中国全体で見るとコロナの影響から完全復活していて、生活面でも特に何の支障もなく、平穏な生活ができている、ということです。

日本では今週末から緊急事態宣言が再発令されるようですが、中国経済の復活状況を肌で感じている日本人のぼくとしては、今の日本の状況がなんとも歯痒く感じます。

もっとも、日本に住んでいる皆さんのほうが、ぼく以上にもっといろんなことを感じていることと思いますが。

とにかく、一日もはやく日本のコロナの状態が良くなり、今夏のオリンピックが無事に開催できることを願うばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?