簡単な自己紹介とこれからの展望

皆さん、はじめまして。
けいちゃんです。

まずは軽く自己紹介。
生まれも育ちも関西です。
現在は、高等学校の非常勤講師(理科)と地元の塾講師を生業としています。
趣味は読書、散歩、昆虫採集、お酒(何でもいけます!)を呑むことです。
最近になって、詩や短歌を作ったり、小説を書きだしたりという文学的な生き甲斐を見つけ始めました。
この辺の話も追々していきたいなと思います。
どうぞよろしくお願い致します

さて、2023年も既に12分の1が終わってしまって、何かしないと!と思いながらほぼ何もせずに今に至ります。
自分の中にある〈思い〉とか〈考え〉とかを何かの形でアウトプットしたいとずっと思っていました。
しかし、何事もある程度固まってからじゃないとやりたくないという変なプライドが僕にはあって、結局何もせずということがこれまで万々あります。
それではダメだと思い、とりあえずnoteで何かシリーズものを書いていきたいなと思います。

それで何を書いていくかですが、その名も・・・・・・・

独断的詩鑑賞ノススメ


です。
何か昔の本の題名にありそうな名前ですが、一応僕が考えましたよ(笑)
内容は、毎記事に詩(ジャンルは色々)を紹介して、それについて僕が思ったこと考えたことを徒然なるままに書くというものです。
詩を論じるとか講評するというような大そうなことは今の僕には到底無理なので、気軽で皆さんが片手間に読めるような文章を心掛けたいと思います。

とりあえず当面の目標は〈継続〉です。何とか記事を挙げ続けていくので、僕の駄文に付き合ってもらったら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します(-_-)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?