見出し画像

やりがいの罠[社会人になったあなたへ]


やりがい

多くの20代がこのやりがいを探す
いつから仕事にやりがいという言葉がこんなにも大きな意味を持つようになったんだろう・・・

厄介なのは、このやりがいってものを他の誰かに聞かれたりするからだ
ひどくなるとこのやりがいがないと、まるで働く人として何か大切なものを持っていないかのような気さえしてくる
そしてやりがいを求めて動きだす


そもそも、企業の利益の先には必ず私たちの暮らしがある
そこで働いている私たちは、何かの役割を担って報酬を得ている

私たちは、やりがいという言葉に振り回され過ぎていないだろうか
やりがいも、モチベーションも、主観的なものだ
私は私、誰かと同じにはならない
やりがいを考える前にもっと自分のことを理解することの方が先かも

あなたはやりがいの罠にハマっていないだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?