見出し画像

人生で最初に味わった日本酒を使いクラフトビールを作っている話

(この記事にはジョークンの宣伝を含みます #pr

最近のジョークンでは酒ヘイジーIPAという酒粕をHazy IPAの発酵後に投入したクラフトビールを作っています。おかげさまで大変好評をいただき、ジョークンの十日町店舗や湯沢店舗だけでなく、越後湯沢駅内の駅の酒蔵さんや、たつのや酒店さんでも評判をいただいているようです(大変感謝)。

この酒ヘイジーは、Hazy IPAという世界中で人気のスタイルを、日本らしく昇華させたいという思いで作りました。飲んでいただくと、Hazyらしいしっかりとしたホップ香に加えて、酒粕独特のまろやかさというのを感じられます。手前味噌ながら新しい境地を開拓できたのではと満足する出来栄えです。

酒ヘイジーを醸す際には、酒粕選びが重要であり、今回は私と岩田が大変お世話になっている松乃井酒造さんの酒粕をいただき醸造しています。私と岩田が20歳のときに、当時の学生生活でやっていたような酔って騒ぐような飲み方でなく、きちんと味わって楽しむような酒を飲もうという趣旨でお金を出し合って買ったのが、松乃井さんのしぼりたて生酒でした。この時の記憶はいまも鮮明で、お酒はこんなにおいしいものかと感動した記憶があります。

そこから何の因果なのか、私と岩田でクラフトビール醸造所を始めることになり、そして松乃井の関係者であるフーミンに十日町店をお任せすることになりました。そして今はジョークンを始めた二人が初めて味わって飲んだ日本酒の酒粕を使って新しいヘイジースタイルを造っています。人生とは不思議なものです。

2020年8月に醸造免許を取ったとき

現在出ている酒ヘイジーは2月仕込みのため、使っている酒粕がいつもよりも新鮮な特別バージョンで、とてもキレの良い仕上がりになっています。今ならセールもやっているので、ぜひよろしくお願いいたします。という宣伝記事でした。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?