マガジンのカバー画像

本読む衆生

105
読書に関する話題を集めました
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

罪の轍 | 奥田 英朗

※話の展開について若干書かれています。注意!  読み応えがあった。ページ数も多いが、単に…

keigo
4年前
3

Iの悲劇 | 米澤 穂信

※ネタバレなし  人口減少によって死に至る山あいの集落。一時は誰も住まなくなった集落に移…

keigo
4年前
6

medium 霊媒探偵城塚翡翠 | 相沢 沙呼

※具体的なネタバレはないけど、未読の人は退場推奨!  「俺の純粋な気持ちを返してくれ!」…

keigo
4年前
6

買った本まとめ

 年末年始に買った本を5冊ほどやっつけたら心に余裕ができた。余裕ができて、また少し本を買…

keigo
4年前
7

モチベーションの源

 ときどき雑誌『Tarzan』を買う。いつも脂肪とエクササイズのことばかり書いてある雑誌だ。 …

keigo
4年前
10

UFOの本がない!

 最近、書店で児童書のコーナーを眺めていて気づいた。なんと、今はUFOや宇宙人のことをテー…

keigo
4年前
4

消える書店

 本屋へ行くのが好きだ。  ネットで本を買うこともあるけど、実際に本を買うのは圧倒的に本屋が多い。一旦本屋に入ったら、1時間や2時間は本を眺めていられる。(だから奥さんとはあまり行かないようにしているんだけど)書架にずらりと並んだ中から一期一会の本を探すのが好きだし、その店独自の視点で力を入れて売り出している本に出会えるのも本屋の魅力だ。  今日SNSを見ていたら、書店員の方が、がんばって店頭ポップを作った写真を上げていた。華やかな店頭ポップで初めて知る本もあって、こうい

ノースライト | 横山 秀夫

※ネタバレなし  昨年発表された横山秀夫の新作。『64』から実に6年ぶりというから、待ちに…

keigo
4年前
6

拳銃使いの娘 (ハヤカワ・ミステリ1939) | ジョーダン・ハーパー, 鈴木 恵

※なるべくネタバレなし  作者のジョーダン・ハーパーは、米テレビドラマ『メンタリスト』等…

keigo
4年前
5

この作家この10冊

 本の雑誌社から出ている本が好きで、よく買っている。『この作家この10冊』という本も、本の…

keigo
4年前
5

ドラマWの話

 年末に部屋を片付けながら、ドラマWの『一応の推定』というドラマを見ていた。ドラマWは、WO…

keigo
4年前
2

新年やらかしておめでとうございます

 相沢沙呼の『medium 霊媒探偵城塚翡翠』を読み終えた。ゆっくり読もうかなと思っていたのだ…

keigo
4年前
4