マガジンのカバー画像

ギャラリーアンフェールからのお知らせ

172
ギャラリーアンフェールやアテリ、ミニフェアについて
運営しているクリエイター

#イベントスペースコテージ

2月16日-2月29日 | とっとりとりどり 2024 その2

「とっとりとりどり 2024」を彩る、出展者のみなさまをご紹介します。 和紙工房 かみんぐさじ(因州和紙) 鳥取県東部・因幡の国で1200年以上に渡り生産されてきた因州和紙。日本で初めて伝統的工芸品に指定されたというこの和紙は、きめが細かく滑らかな筆運びから書道用紙として親しまれてきました。 山々から流れる豊富な清流、原料となる楮(こうぞ)・三椏(みつまた)・雁皮(がんぴ)、そして若い職人さんを交えてつくられるかみんぐさじさんの手漉き和紙。前回は、鳥取に縁のあるイラスト

2月16日-2月29日 | とっとりとりどり 2024

昨年、数年ぶりの開催となった鳥取の手仕事と食のイベント「とっとりとりどり」が今年も恵文社にやって来ます。 今年は鳥取の持つ大きな特色でもある”民藝”に焦点を当て、郷土玩具や木工人形をはじめ、竹細工や絣、因州和紙、ガラス、昔ながらの滋味深い食や新たなおいしさにまつわるものを中心にご紹介します。 ”民衆的工芸=民藝”は、この国の多様な風土が育む暮らしの中で土地々々の名もなき職人たちが生み出してきた味わい深い手仕事。時の流れとともに形を変えながら今日まで連綿と続いてきたものもあ

7月19日|musicand café 出張カフェマーケット

毎月第3水曜日、musicand caféと題しまして、出張カフェマーケット&ワークショップをO P E N。 PLE Kによる旅するランチはマレーシア便 自家培養の酵母で作った、美味しいはんなのパン(VEGAN)とPenséesの季節のスープとドリンクの軽食をご用意しております。 菓舗カワグチの桃と紅茶のアイスのパフェ、キッシュ、LITTLE WONDERSのハーブティ、やおやたいようさんのお野菜が並びます。 カフェ営業中に、いけばな桑原専慶流 次期家元の桑原健一郎

7月11日-7月17日|LAILAH exibition

光輝く島という意味をもつ、スリランカをご存じですか?人々の真っ直ぐな瞳や笑顔、暮らしにふれると、どんな人でも深く癒されてしまう語りきれない魅力に溢れた島国です。 LAILAH(ライラ)はこの美しい国を愛すゆえに立ち上げた活動に端を発し、ウェアブランドとしては2019年に歩み始めました。 プロジェクトは、技術職人を育て人々との関係を温め、ささやかなアトリエをつくる、そんな10年の月日でした。光の種をまき、喜びの循環をうみたいと模索しました。全てのかけがえのない時間と出逢いの

5月16日-29日|NIMAI NITAI展「PRASAD」

NIMAI NITAI 2023 spring/summer 「PRASAD」 ----- 2023年5月16日(火)~29日(月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) 恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール ----- 数年をかけて取り組んできたインド・ブッダガヤでのプロジェクト。 カディコットンの糸を紡ぐ為の就業施設が、今夏7月頃にハティヤール村に完成予定です。 建設予定地には菩提樹があり、女性たちはこのシンボルツリーを囲むように、糸紡ぎの仕事をはじめるこ

4月4日-10日|白艸舎 小谷康弘 陶展

私の工房は「白艸舎」と言います。 滋賀県高島市のマキノ高原にある小さな工房です。 主に陶器を作っていますが、オブジェやドローイング等も制作しています。 今回の展示は、いつも作っている黒彩や白釉、粉引等の器の展示販売です。 定番になっているものと、この個展のために新たに創作した形や焼き上がりのもの300点程を展示します。 今回は週末にコテージで私の作った器を使ったカフェをオープンします。 4月8日(土)は高島市マキノ町より、植物性お菓子「しきろいsotto」 4月9日(

8/2-8/15|kachua spring&summer exhibition 2022“Magic Hour”

インドの職人さんと共にオリジナルブロックプリントのテキスタイルを制作されているkachuaさん。自由に駆けめぐるインスピレーションを、伝統技法を駆使して布の上に染め上げ表現する、唯一無二の模様。 全て手作業でつくられる布地は、時に思いもよらないまるで奇跡のような完成形を私達に届けてくれます。まさに「マジックアワー」のような一期一会をどうぞお楽しみください。 ご来場をこころよりお待ちしております。 [日時] 2022年8月2日(火)~15日(月) 11:00~19:00(最終

8月19日-30日|『三上黒 MIKAMIKURO』三上亮作品集 酒盃 2000-2019 出版記念展

会期中は作品集と新作の酒器を展示販売します。 陶芸家・三上亮氏初の作品集『三上黒 MIKAMIKURO 酒盃』(発行:七雲)の刊行に際して、当店アテリにて刊行記念展を開催いたします。 三上亮さんの真骨頂の一つとも評される酒盃を集めた、コデックス装の製本も美しいこちら。2000年から2019年の間に制作された、黒釉を追求した作品が年代順に89点収められています。 展示会場では、新作酒器を含めた50点余りの作品が並び、実際に手に取ってご覧いただけます。実験的な技法と焼成に挑

5月14+15日/21+22日|NIMAI NITAI展「白布の中の花束」関連イベント「インド喫茶&食堂」

ギャラリーアンフェールで開催する、NIMAI NITAI展「白布の中の花束」にあわせて、週末インド喫茶&食堂がオープンします!恵文社店内のイベントスペース”COTTAGE”にてお待ちしております。 ▼EVENT_1 喫茶/スパイスチャイ教室 東京・吉祥寺より、町田めぐみさんによるチャイとサモサ・お菓子の喫茶が限定2日間オープン! [日程] 2022/5/14(sat)-5/15(sun)12:00-18:00 [会場] 恵文社一乗寺店コテージ <スパイスチャイ教室> チ