マガジンのカバー画像

ギャラリーアンフェールからのお知らせ

172
ギャラリーアンフェールやアテリ、ミニフェアについて
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

6月7日-6月13日 |田中菜摘 個展「いつかやって来る終わりに向かって」

[会期] 2022年6月7日(火)~6月13日(月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) [会場] 恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール 繊細な線の重なりと水彩絵の具の滲みが好きでそれらを使い主に生物たちをモチーフに描いています。 私にとって絵を描くことは自分の内にあるどうしようもない感情を整理し受け止める行為のように思います。 高校一年生の時に不安障害になりそれから私の日常生活は一変しました。今まで当たり前のように出来ていたことが出来なくなり、誰も居ない暗

6月2日-6月13日※延長 |uruoshi展

「日常をうるおす、ちょっといいもの 漆、uruoshi」 日常にやさしく寄り添いながら 美しく変化していく 暮らしの道具を作りたいと思いました。 いつもの暮らしの中に 気軽に取り入れたくなるような ちょっといいもの。 ハレの日だけじゃない 日々を彩る普段使いの道具。 それらを使った 初夏の気配を感じられる 涼やかな展示会に ぜひ足をお運びください。 会期:2022年6月2日(木)~13日(月)11:00~19:00(最終日は18:00まで) 会場:恵文社一乗寺店

5月24日-5月30日 |SAFUJI 展示販売会

小さなギャラリースペースアテリにて、セミオーダーの革モノを製作するSAFUJIさんの展示販売会を開催致します。 生活の道具、暮らしの道具。使い手の日常に寄り添い、馴染むもの。機能的でありながら手の仕事と革の温もりが静かに伝わるもの。日々の相棒のような存在。共に移り、変わり、育つもの。時間を経てもSAFUJIの製品が誰かの毎日を支え続ける道具であれたらと願います。財布、鞄、革小物などを中心に展示、販売を行います。革の種類を選んだり、ホックの有無、ポケットの調整など可能なセミオ

5月14+15日/21+22日|NIMAI NITAI展「白布の中の花束」関連イベント「インド喫茶&食堂」

ギャラリーアンフェールで開催する、NIMAI NITAI展「白布の中の花束」にあわせて、週末インド喫茶&食堂がオープンします!恵文社店内のイベントスペース”COTTAGE”にてお待ちしております。 ▼EVENT_1 喫茶/スパイスチャイ教室 東京・吉祥寺より、町田めぐみさんによるチャイとサモサ・お菓子の喫茶が限定2日間オープン! [日程] 2022/5/14(sat)-5/15(sun)12:00-18:00 [会場] 恵文社一乗寺店コテージ <スパイスチャイ教室> チ

5月10日-23日|NIMAI NITAI展「白布の中の花束」

[会期] 2022年5月10日(火)~23日(月)11:00~19:00(最終日は16:00まで) [会場] 恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール 2022年1月から2ヶ月ほど、インドを2年ぶりに訪ね、ニマイニタイの服づくに携わっているインド各地の職人や作り手の女性たちに再会することができた。 朝は農作物を育てながら、午後から糸を紡ぐという女性は、日中の暖かな時間に水風呂をあびたのか、髪は束ねられずに濡れた長い髪を風にゆらしながら家の屋上階で太陽の日にあたりながら糸を紡い

5月3日 | いちろう 似顔絵屋

京都在住イラストレーター・いちろうさんによる似顔絵屋がオープン! その人の素敵な特徴をめざとく見つけて、ぽかぽかとあたたかい日だまりのような線で描くいちろうさんの似顔絵。当店で個展をされる際も実施していて、完成した絵を見た人からほろほろと笑顔がこぼれて、いつも好評いただいています。 今回は連休のお楽しみに、似顔絵屋をオープンしていただくことになりました。イラスト作品も展示予定です。いちろうさんの作品の魅力をじっくりご堪能ください。お出かけの思い出に、どうぞお立寄りくださいま