マガジンのカバー画像

ギャラリーアンフェールからのお知らせ

171
ギャラリーアンフェールやアテリ、ミニフェアについて
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

2月8日-14日|婦木加奈子 個展「花盗人」

制作したものを、身につけたり持って出かけたり外へ置いたりしてみています。それは身近な世界の中での、作品の「位置」のようなものを探しているからかもしれません。 このたび展示する写真は、植木鉢を模した彫刻を持ち歩いて、街のあちこちにある植木鉢たちのそばに置きながら撮ってまわったものです。花をひと枝折って持ち去ってしまう花盗人のように、あちこちで作品の「置き場所」をかすめとってきてしまいました。 ぜひご覧ください。 開催期間:2022年2月8日(火)~2月14日(月) 開催場所

1月18日-31日|「公園」京都芸術大学 空間演出デザイン学科2回生

空間演出デザイン学科2回生による"公園"をテーマとした、 ジュエリーとプロダクトの展示/販売を行います。 https://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=135705 https://www.kyoto-art.ac.jp/events/2279 会期:2022年1月18日(火)~1月31日(月) 会場:恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール <ご来店の皆さまへ> 感染症予防にご協力をお願いいたします。 ・マスク着用 ・手指の消毒

2月15日-21日 | 「森の波打ち際」きむらと

浜辺で好きな石を選ぶような気持ちで散歩をしています。 同じようなものがたくさんある中で何故か目がいくものに出会った時、もしかして私が見ているのではなくそのもの自体に見られているのでは、目が合っているのでは、と考えて嬉しくなったりゾッとしたりしています。 今回はそういうものたちを、鉛筆や顔料で色をつけた薄い和紙などを使って描きました。ふらりと散歩をするような気持ちでお楽しみいただけたら嬉しいです。 会期:2022年2月15日(火)~2月21日(月)11:00~19:00(最

3月15日-21日|コッコ・アトリエ「コッコ、けいぶんへ行く 2022」

「自我の目覚め」をコンセプトに、アクリル画、ドローイング、ペン画、造形作品など、ギャラリーいっぱいに展示します。 無垢な心で制作された作品は生命の輝きに満ち溢れています。 そこには上手とか未熟であるとか大人の尺度の入る余地はありません。 みんな素晴らしいのです。 会期:2022年3月15日(火)-3月21日(月祝)11:00-19:00(最終日は16:00まで) 会場:恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール コッコ・アトリエ 京都一乗寺の、山の麓の木々の緑にかこまれ

2月1日-2月14日|「lore + needles 革小物展」

ギャラリースペース アテリにて、「lore + needles 革小物展」を開催します。 lore + needles (ロー・アンド・ニードルズ) は、民藝の考え方を基本に、簡素で飾らない、使うたびに美しくなる日用品を素材と遊びながらひとつひとつ丁寧な手仕事でつくる革工房です。 lore + needlesは、職人の「手」と「素材」によって作品が生まれ、それを「使い手」と「時間」によって味わいが加わり、個性的で愛着ある日用品になると考えています。そのため、私たちの作品

2月15日-2月28日|彦坂木版工房 作品集『ちゃいろときいろ』 出版記念展

......................... <木版画作品の販売について>【店頭での販売】 2/15(火)11:00開始 【オンラインショップでの販売】 2/15(火)11:30開始予定 ・店頭販売が先行となります。 ・先着順での販売となります。 ・電話、メール等でのお取置きは一切お受けできません。  (店頭もしくはオンラインショップからのご注文のみ) ・木版画作品のお渡しは展示会期終了後となります。(3月上旬頃) ・転売、営利目的のご購入は固くお断りいたします。

2月22日-28日|jobin.個展 [ 二月の間 ]

二年前と今年のChimaさんとのイベントからのご縁で個展を行わせていただく事となりました。タイトルはそのイベントからのつながりでつけました。よろしくお願い致します。 地元札幌で二月頃は数か月続いた冬、雪景色から、違う景色へと想いをめぐらせる時期でもあります。 そんな他の季節の花や元気に動く動物たち、またその季節を待ちわびる二月の日々に出てくる生活のものなどを、主に針金をつかった、モビールもしくはオブジェにて形に出来ればと思います。ゆるやかな線でできあがった造形やそれによる影