マガジンのカバー画像

イベントスペースコテージからのお知らせ

199
コテージのイベント情報など
運営しているクリエイター

#ワークショップ

4月10日|Ouiの衣服展 1dayワークショップ

4月1日(月)~4月15日(月)にアテリににて開催する「ouiの衣服展 2024」にあわせて、1dayワークショップを開催いたします。 いずれのワークショップも所要時間1時間半~2時間 講習費:5500円(税込:ボンジュール紅茶さんのお茶お菓子付です) ※お申込み方法は下へ ▶ouiの衣服展 2024の展示詳細はこちら 11時~ albero 宇津智香 instagram:albero.kyoto ●ギャザリングでハーブバスケット作り 香りを楽しんだり、お料理に活用で

【レポート】haru nomura 草木染めWS「身の回りの草木で染めよう!」

haru nomura主宰・野村春花さんに教わる、自宅でも手軽にできる草木染め。 過日、温かな雰囲気の中での開催となりました。 思い入れのあるものを持ち寄り、どんな色になるかな?とワクワクしながらのひととき、みなさん楽しんでいただけましたでしょうか? WSの様子を少しだけご紹介します。 まずは染料となる草木の枝葉をみんなで切るところから。染料に選んだのはお料理でも親しみ深いローリエ、夏の名残を感じるブルーベリー、秋の訪れを感じるどんぐりの三種。ローリエは言わずもがな、

9月16日-29日 | haru nomura sacks and bags works exhibition 「柿渋」

緑繁茂する夏が終わりへ向かうころ、生活館ミニギャラリーでは草木染めかばんをおもに手掛けるharu nomuraの展示会を開催します。 haru nomuraのかばんをご紹介するのは今回で5度目。ブランド発足後間もなくギャラリーアンフェールで行われた「haru nomura」(2014年)を皮切りに、「ふくろとかばん」(2020年)、生活館ミニギャラリーへ会場を移した「スロウトリップ」(2021年)、「Layer」(2022年)と、その時々で草木染めとかばんの持つさまざまな要

4月17日|ロマンザ油脂道場

当店のロングセラー「Romanza hair wax & relax」、好評の新商品「Romanza NEW BALM」の生みの親、美容室romanza店主・松山氏によるスキンケア用品の手づくり指南! 自然素材を使い、自分の好きな香りと効能からブレンドして作る道場が久々に開講です。 これからの季節に用意しておきたいうれしいメニュー。この日はこれまた久々の喫茶never on mondayが友情営業します。お茶を飲みながらのご参加もOKです。お待ちしてます! ロマンザ油脂道

7月8日,9月10日,11月8日|~光のアート~ ローズウィンドウ 展示&ワークショップ

紙のステンドグラスといわれるローズウィンドウ。初級~上級迄展示させていただきます。ワークショップはローズウィンドウ専用うす紙を34色からお好きな色を3色選んでいただき、折り、切り、貼り合わせ、光に透かして出る配色を楽しんでいただきます。 お好きな図柄を選んでいただけます。 <開催日時> 2023年 5月13日(土)11:30~18:00 7月8日(土)11:30~18:00 9月10日(日)11:30~18:00 11月8日(水)11:30~18:00 (11/9から日程変

2月23日-26日|とっとりとりどり 2023 ワーショップ in コテージ

2/23(木)11:00 - 12:30/14:00 - 15:30 コウボパン 小さじいち 冬の酵母仕込み「酵母のパンと酵母のソース」 ※満席となりました 自家製天然酵母はその発酵力を利用したパン作りだけでなく、日々のご家庭の食生活の中に簡単に取り入れられる発酵食品です。 ごくごく飲める天然のドリンクや天然の旨み調味料になったり。 その季節だけの果物を年中使えるよう、手っ取り早く保存するのにも発酵が役立ちます。 ご家庭に1本あれば、一年中使える便利でヘルシーな調味

1月18日|musicand café 出張カフェマーケット&一輪挿しワークショップ/ミュージカンド

毎月第3水曜日、musicand caféと題しまして、出張カフェマーケット&ワークショップをO P E N。 今月の旅するランチは春節にちなんでチャイナびん。 お菓子はいちごたっぷりのフレッシュケーキがたくさん並びます。 カフェ営業中に、いけばな桑原専慶流 次期家元の桑原健一郎さんをお迎えした『季節の一輪挿しワークショップ』が開催されます。 テーマは椿です。 毎月第3水曜日、本と共にみなさまの1回の憩いの場所の1つになったら嬉しいです。 イートイン・テイクア