見出し画像

現在地と今後10年の目的地を共有

【現在地と今後10年の目的地を共有】

11月になりました。2023年も残りわずか!
ということで、久しぶりに、
僕の現在地と目的地について共有しようと思います。

少しばかり長いですが、読んでもらえたら嬉しいです。

▼2年前のこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年2月に枡ブランド「FOMUS」を立ち上げ、
ここまで、手探りでトライアンドエラーを繰り返し、
いまのFOMUSがあります。

最初は東京の赤坂を中心に活動していましたが、
SNS中心にブランドを拡げることは
自分には難しいと判断し、
家を解約し、アドレスホッパーになりました。
それが、2021年の11月のこと。

家無しのアドレスホッパー生活を始めてから
ちょうど2年が経ちました。

この2年間は僕にとっては非常に濃密で、
日本全国飛び回り、FOMUSや、
僕自身のことを知ってもらえる機会が増え、
多くの方に、FOMUSの枡を届けることができました。

そして、たくさんの仲間もできました。

▼枡の意味を変えた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕はFOMUSを通じて、
「枡」の「機能」を販売しているのではなく、
「コミュニケーションツール」としての「意味」に
価値を見出しています。

FOMUSのコンセプトは
「FOMUSの枡で人と人が繋がる」
「枡を使って自分を表現する」

という2つがあります。

このコンセプト通りに、この2年半は
枡を持って写真を撮る「枡フォト」や、
枡を使って遊べるカードゲーム「SILVA」、
枡アクセサリー「FOMUSParure」
枡キャラクター「KUKU」、
FOMUSが主催するイベントなど、

これまでに誰もやっていない
枡をメインとした様々なコラボを行なってきました。

https://www.masuo-official.com



そして、自分自身も、FOMUS関係なく、
面白い人達のイベントにできるだけ
参加させていただき、自分の知らない世界や職業の話、
その人自身の話などを聞かせていただきました。

そして、最近、FOMUSの枡を持っている人達同士を
繋げる機会も増えてきました。

これは、SNSだけでは決してできる事ではなく、
日本全国飛び回り、一人一人と膝を突き合わせて
交流を繰り返してきたからだと思っています。

側から見たら、非常に地味な活動かもしれません。

でも、実際に会って話すことが、
お互いの想いや考えを理解するのに
1番早いと僕は思います。

ありがたいことに、
FOMUSの活動を通じて出会った人達との繋がりから、
写真撮影やAIやNFTのセミナーなどの
お仕事にも繋がり、
なんとかFOMUSを継続することができています。

しかし、今後、もっと大きな挑戦をするためには、
「お金」の問題に真正面から向き合う必要があり、
引き続き、仕組み作りを進めていきます。

ここまでが、いまの僕やFOMUSの現状です。

▼目的地を共有する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして、
FOMUSを立ち上げる時に決めたことは、 

「FOMUSで世界を獲る」ということ。

これは、世界中のFOMUSのコンセプトや
ビジョンに少しでも面白いと感じてくれる方達が、

国や性別、宗教など関係なく、

FOMUSの枡を持って繋がり、

家族や職場とは違う、
第3の“枡で繋がるコミュニティ”
を創造することです。 


さらに、現在制作中の
枡キャラクター「KUKU」ですが、

アニメ映画化も視野に入れており、
どんな手段で進めていくかはまだまだ先ですが、
将来的に制作し、子供も「枡」を含む、
様々な日本の伝統工芸を
より身近に感じてもらえる作品を作ります。
#6億くらい必要です

少し話は脱線しましたが、、、


実際、2年半のFOMUSの活動で、
日本全国にFOMUSの枡は拡がりつつあります。

もちろん、国民全員に持ってほしいというよりも、
「よく分からないけど面白そう」という方々に
深く拡がることが僕の中では重要視しています。

今年の9月に開催したイベントも、
日本全国で出会った人たちが浅草に集結し、
非常に盛り上がりました!

そして、
2023年は3年ぶりに海外に行きました。
5月には、GPSランナーの志水さんの
台湾一周プロジェクトで、自転車で伴走し、
フォトグラファーとして記録させていただきました。


さらに、9月は1人弾丸でマレーシアへ。
FOMUSを拡げるために枡とカメラ、
枡アクセサリーを持って、9日間で10組の撮影と、
クアラルンプールの抹茶屋さんとお寿司屋さんに
FOMUSの枡を置いてもらうことになりました。



この2つの経験は、
僕にとって大きな気づきがありました。

それは、「海外の方達とのコミュニケーションは取れるけど、言語の問題でより深いところまでいけない」という点です。

ぶっちゃけ、意思疎通は言語がなくても、
伝える気があれば伝わります。
それは、海外に14ヵ国周っている僕の経験です。

しかし、FOMUSという枡ブランドを日本だけでなく
世界にも拡げるには、代表である僕が、
やはり直接伝える必要があると感じています。

実は、クアラルンプールで、枡フォト撮影の終わりに、
モデルさんに、よくご飯やカフェに誘ってもらっていました。ですが、聞く能力も、話す能力も低いため、
会話のレベルがどうしても落ちてしまうんです。

語学力がもう少しあれば、
台湾でも、マレーシアでも、
もっと進展してたかもしれない。
#少しばかりの後悔があります
#話せたらもっと有意義な撮影ができてたのは事実

▼世界進出のために今やること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つまり、FOMUSを世界で展開するにあたり、

僕は、語学力の向上と、
大きい挑戦をするための収益源の開発、

そして、
もっと世界を知る必要があると感じています。

というわけで、今後、
本格的に海外展開を進めていくために、

2024年の2月から約3ヶ月間はフィリピンへ行きます。

そう、「語学留学」です。

毎日10時間、みっちりマンツーマンで鍛えます。

そして、語学留学を終えた5月からは、
また別の国へ行く予定です。
#海外で生活できる能力を身につける

僕も、もう20代後半であり、
「30代になるまでにどんな準備をすべきか?」
ということを考える機会が増えました。

将来のことなんて、
こんな時代なので全く分かりませんが、

世界の人達とも仕事をしていくことになります。
そのためのツールとして、

ビジネスで使える英語力は
30歳になるまでに身に付けます。
#宣言します

さらに、留学後の海外についても、
ある程度目星はついており、
20代の特権である
ワーキングホリデーの活用も考えています。

僕と会ったことがある方は
なんとなく理解していると思いますが、
ただ語学留学するだけでは終わらせません。
#一石四鳥は最低でもやる

というわけで、
僕の現在地と目的地についてザックリですが書きました。

もちろん、もっと細かく考えていますし、
そのために必要な準備も進めています。

とりあえず、

FOMUSは2024年に本格的に世界進出します!!

そのため、まずは、僕自身、
フィリピンでスパルタの語学留学へ行ってきます。
それくらい本気です。

人生は一度きり。

毎年毎年、オモロイ活動してるなぁ〜と、
見返した時に楽しめる自叙伝を生み出すために
引き続き、チャレンジしていきます✨

ここから先は

0字
マガジンの売上は全額「枡の購入費」に充てさせていただきます!

日本の伝統工芸の「枡」とweb3の事業に挑戦しているFOMUS代表まっすーの裏側を見れるマガジンです。活動の裏側やリリース背景などを、他で…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?