見出し画像

プロジェクトのミッション

先日、部下からプロジェクトのミッションについて不安があると相談を受けました。部下は私のチームに所属をしながら、部門全体のプロジェクトの事務局を担当していて、そのプロジェクトのプロジェクトマネージャーに従って、業務を遂行しているという環境です。不安の内容をもう少し具体的に聞いてみると、、、

プロジェクトの完成のイメージがわかず、このまま進めても大丈夫なのか?と感じていて、推進するのが不安になってきています。

さらに私から具体的にどのような作業をしたののか?と聞くと。。。

部内のメンバーにヒアリングして150ほどの課題を洗い出しました。
洗い出したところ、すべての内容を網羅することは難しいので、事務局で生産性、品質などを中心に議論して、7つに絞ることにしました。

さらに私から、その7つを実行すると、当初から求めていたゴールは達成できますか?と質問したところ。

それがわからないのです。。。

ミッションというのは、ゴール(達成水準)と同じではないといけません。つまり、プロジェクト推進メンバーは、最終的にどうあるべきか?という具体的なゴールが無いと基準が曖昧になります。その結果「不安」になってしまうのです。私は部下に「状態」を具体的に説明できると良いとアドバイスしました。
状態とはゴールの状態です。これがイメージできないとなると、それは、やらされているだけのプロジェクトとなってしまいます。

もし仮に同じような体験をされた方がいれば、まずは「当初の目的」と、「いま遂行していること」の「関連性」が整っているのか?からチェックしてみると良いと思います。

今回は以上ですが、どなたかのお役にたてたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?