見出し画像

生成AIの企業での活用について

ChatGPTの登場以降、多くの企業がその活用を模索していますが、実際にビジネスに取り入れるのは容易ではありません。弊社も例外ではなく、キャッチコピー生成ツールやAIボイスレコーダーRECORiSなど、テスト的にサービスを開発してきました。

キャッチコピー生成ツール

RECORiS

マッキンゼーのレポートによれば、生成AIは「セールス」「マーケティング」「システム」「顧客対応」の分野で経済的な効果をもたらす可能性が高いとされています。しかし、多くの企業が直面する問題は「ChatGPTをどのように活用すれば良いのか」という基本的な疑問です。

生成AIの活用は大きく以下の3つの段階に分けられます。

  • 個人ユースでの業務改善:日常の業務を効率化するためのツールとしての利用。

  • 安全な環境での利用:企業の機密情報を保護しながらの活用。

  • APIの活用:より高度な業務課題の解決のためのカスタマイズ。

AI活用視点の変革

近年、AIの活用は売上向上を目的としたものが中心でした。予算の制約から業務改善よりも売上拡大が優先される傾向にありました。しかし、ChatGPTの登場により、業務改善の取り組みが手軽になったことで、その方向性が変わりつつあります。

それにも関わらず、多くの企業がChatGPTの活用に苦戦しています。私自身も資料作成時にChatGPTを利用していますが、実際に資料を作成する時間よりも、ChatGPTとのやり取りに時間を費やしてしまうことが多いのが現状です。

結論として、生成AIの活用は確かに多くの可能性を秘めていますが、その実現にはまだ時間と努力が必要であることを理解することが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?