見出し画像

Python副業に最適なOSは?WindowsとMacの選び方を解説

こんにちは!keiです!

Pythonを用いたプログラミング副業を始めたいけれど、Windowsが良いのか、それともMacが良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は、私のプログラミング副業の経験を基に、WindowsとMacのどちらを選ぶべきかについてお話しします。

結論から言いますと、Pythonを用いたプログラミング副業を行うのであれば、私はWindowsをおすすめします。

実は、私はWindowsとMacの両方を持っています。先ほどWindowsをおすすめすると言いましたが、実際にはMacを使用することが多いです。M1チップ搭載のMacを使っており、その動作は非常にスムーズだからです。

そんな私が、MacではなくWindowsをおすすめする理由は、Macではできないことがあるからです。それは、Windowsで動くexeファイルを作成することです。

これまでいろいろな依頼を受けてきましたが、お客様によっては、Pythonスクリプトそのものを納品してほしいという方もいれば、実行しやすいexeファイルでの納品を希望する方もいました。特に、Pythonスクリプトを実行する環境を整えるのが難しいお客様からは、exeファイルを納品してほしいという要望が多いです。その場合、Pythonスクリプトからexeファイルを作成することになりますが、Windowsで動くexeファイルをMacで作成することはできません。(もしMacでWindowsで動くexeファイルを作る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。)

私の経験では、お客様のPCのほとんどはWindowsでした。そのため、MacよりもWindowsを持っている方が様々な依頼に応えることができます。

今回は、exeファイルの作成の観点からWindowsをおすすめしましたが、MacとWindowsでは同じPythonプログラムでも書き方が異なる場合があります。例えば、パスの指定方法が挙げられます。お客様はWindows、自分はMacという状況だと、OSの違いによる思わぬ動作不良に気づきにくくなるため、始めはWindowsの方が無難です。Windowsを使っていれば、OS間の互換性や動作不良に悩まされることが少なく、スムーズに副業を進めることができます。

最後まで読んでいただきありがとうございます!本記事が参考になれば幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?