見出し画像

とても幸せな1日になりました

いろんなことが重なってとても幸せな1日だったので記事にしたくなりました‼️

1月22日、今日は以前クラウドファンデングにて支援してくださった皆さんと約束をしていた絵本えんとつ町のプペルを幼稚園さんへ届けに行く日でした。

朝から支度をして、行ったこともない幼稚園、会ったこともない方々へ、5カ所も回らなきゃいけない

不安と緊張で始まりました。

光る絵本展のお昼の部リーダーの青木さんと待ち合わせをして、一緒に園を訪問しました。(写真のカメラマン📸)

午前中に3つの幼稚園を回りました。

それぞれの園長先生や先生方が対応してくださるんですが、
どの園もそれぞれ先生方の個性を感じれて、ただ確実に共通していたことが、この絵本展をとても楽しみにしてくださっていることでした。
やっぱり来て良かったなと、実感しました。

この訪問は絵本の寄付をしつつ、幼稚園さんへの事前挨拶とプペルバスの配置の確認、電源をお借りするお願いなど、とても重要なところで、

子供たちというよりも、先生方がワクワクしている感じが伝わってきて、

良いんだ。これで、これを全力でやったら喜んでもらえるんだって確認ができた気がしました。

もちろん園児たちの笑顔も見ることができて、うまく言葉にできない喜びが溢れてきました。

写真を見てもらえれば分かると思うんですが、絵本渡しに行ったのに、めちゃくちゃエネルギーをもらってきました🔥
やっぱり、子供たちの笑顔が大好きです

そしてそして、ちょうどお昼の時間になってしまうので、時間調整で

御殿場アウトレットのスターバックスへ向かいました。

目的は、店長の松本さんに会うため‼️
松本さんは、絵本展の設営・誘導チームのリーダーを引き受けてくださり、本気で一緒に頑張ってくれています!

25.26日もシフトを調整して、休むと言ってくれていて、店長が2日間休むってすごく大変なことだと思います。
ましてや、家族サービスじゃなくて、絵本展のスタッフをやるために

そんな松本さんに会いたくて、あの大きなアウトレットの中にスタバのみの目的で行くってまた良いなぁって、感じながら…

アポ無しだったのですが、ちょうどいらっしゃって、zoomで見ていたオフの感じの松本さんと違ってめちゃくちゃカッコよくて、丁寧に対応してくださいました。

またまた、良いのが、
このスタバのコーヒーは、絵本展スタッフの鈴木さんから誕生日プレゼント🎁として頂いたgift券なんです。

鈴木さんとは、絵本展キッカケで知り合い、地元のツテやコネをフル活用して、プペルポスターを配り回ってくれたり、イベントページのリーダーとして面白い記事を投稿してイベントを盛り上げてくださっています。

サロンメンバーさんのお店で、サロンメンバーさんから貰ったgift券を使って飲むスタバのコーヒー

今まで味わったことのない感覚でした!

そんなお昼休みの後、残りの2つの園も回りました。

どの園の先生方も対応が、温かくて、今朝緊張していたのがなんだったんだろうって思うくらいで、写真を撮るのも、快く引き受けてくださり、子供たちも映った方が良いよねと、すぐに対応してくださって、支援してくださった方に、良い写真を届けることができました😁

そしてそして、今日はまだこれでは終わりません‼️

スナック焚き火🔥
この企画は、前原さんの焚き火を見ながら深く繋がろうという思いから、立ち上げた1回目で

ちょうど日程が空いていたので行くことにしてました。
そこで何か差し入れを持っていかなきゃと

何が良いのかなーと考えに考えた結果。スタバの軽食にすることにしました。

そこで向かったのが坂下さんが副店長を務めるスターバックス御殿場店、

坂下さんは、絵本展の物販・受付グループのリーダーを引き受けてくださり、
坂下さんの接客を実際に受けて、お願いして良かったなと思いました。

この時期だから空いてるのかなーと思っていたら、全くそんなことなくて、夕方の4時に駐車場もほぼいっぱいで、ドライブスルーも5台くらい止まっていました。

この忙しそうな状況で軽食を大量に頼むのも申し訳ないと思いつつ、

またアポ無しなので、坂下さんがいるのかも分からず、とりあえず注文を済ませたら

坂下さんの方から気が付いて声を掛けてくださり、笑顔で接客をしてくれました!

忙しいのに、このメッセージやルビッチの絵まで!

きっと坂下さんは、本当は、ドライブスルーのオーダーを担当していたんです。(イアホン?をしていたよ)

私の存在に気がついて、瞬時に他のスタッフと交代して店内にいる私の接客をしてくださいました。

私が帰る時、なんとなく、ありがとうーって聞こえた気がしたんです。坂下さんからスタッフさんへもう大丈夫だよーという意味のありがとうー

売り上げの貢献しに来たのに、坂下さんのアンテナの高さと、スタバのスタッフさんとの連携を見せてもらって、支払った金額以上の体験をさせてもらった気がします。

そんなこんなで、差し入れを持ってスナック焚き火へ到着


このスナック焚き火を企画した、前原さんは、光る絵本展in御殿場にとって唯一無二の存在で、前原さんが、いなかったら今のメンバーは集まっていなかったし、

時之栖さんでの開催もなかったと思います。

そんな前原さんの企画に、坂下さんのお店で買った差し入れを、持っていけるのがまた良いなーと

第1回目のスナック焚き火は、遠くからも集まってくださり、大盛況

本来は、こじんまりと深く繋がるが主の目的ですが、1回目ということで

多くの人に場所の良さを知ってもらうという点では、これはこれで大成功なんじゃないかなーと思いました。

誰か有名人が来るわけでもなく、ただ火を焚くだけの集まりに、約20人もの大人が集まるってすごいことだなぁと

またみんなそれぞれ、差し入れを自分なりに考えて持ってきて、積極的に盛り上げて、第1回目とは思えないクオリティでした🔥👍

これはリピートすること間違いなし‼️な感じです😁

途中で帰ろうかなーと思っていましたが、楽しくて最後の最後まで、居続けてしまって

前原さんたちと深夜の2時過ぎまで、語り合いました!

なんか、こんなサロンメンバーさんとの繋がりを深く感じる日は2度とないくらい

奇跡的な1日で

私が主催している光る絵本展と深く関わってくださっている方々、素晴らしい方々と出会えたなと思いました。

寝てしまったら、今日の体験を少し忘れてしまいそうだったので、3時に帰宅して、かれこれ朝の4時になってしました😅

こんな1日がまたあったらいいなぁ

こんな1日が1日でも多い人生がいいなぁと思って、眠りにつきます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

いただいた支援は、えんとつ町のプペル光る絵本展2日間無料開催のための経費として使わさせていただきます。