2019年を振り返って

【マガジン2020年1月 6/30投稿目】

2019年いろいろがことがありました!1年を月ごとに振り返りたいと思います。

1月【仕事で受注金額1億3千万の現場を任される。】
もともと自分よりも5歳くらい年上の先輩がやっていた現場なのですが、着任して2ヶ月1人が嫌。寝れない。などを理由に社内の相談窓口へ連絡し現場代理人を交代。27歳にしていきなりそこそこの現場を任されることになりました。

2月【1人って仕事全然進まない】
いざ一人で現場を担当し始めましたが、やらなきゃいけないことが多すぎて現場に泊まって仕事をすることもしばしば、とても疲弊していました。
毎日気持ちが悪く、吐き気も多かったです。

3月【1人で図面を書きながらYouTube三昧】
現場事務所で1人なので何をしても怒られません!毎日、仕事しながらYouTubeを見ていました。すると怪しげな広告が・・・本編10分の動画だったんですが、途中に出てきた広告90分を見続けてしまいました。

4月【仕事しながら鴨tubeをひたすら見続ける。】
広告から引き込まれてひたすら鴨tubeを見続けました。1人ので現場を任されて孤独な戦いをしていた私の心にささるメッセージをたくさんもらいました。

5月【行動に変化が現れる。】
鴨tubeの影響で自分の行動が変わり始めました。9年間やっていなかったバスケを再開。読書をしたほうがいいと言われ500冊を目標に読書を始める。自分の時間を大切にするためにパチンコをぱったりとやめる。

6月【ビジネス本を読み漁ってたら会社員を辞めようと考え始める。】
考え方が変わり、行動が変わり始めた私は、まわりにいる人たちとのギャップに居ずらさを感じ、明日死んでもいいと思える生き方を100歳までしようと決めました。会社の上司に今の現場が終わったら(2020年2月)会社を辞める意志を伝えました。

7月【やりたいことをやる。SNSに力を入れる。】
このころ会社を辞める準備としてSNSを始めてフォロワーを増やすことに力を入れ始め、オンラインサロンの西野彰浩エンタメ研究所にも入会。ニュースピックスに登録したり、辞めたときのことを考えた行動しました。
会社を辞めてやりたいことは、前々からやってみたいと思っていたBAR経営で友達とBAR巡りをしたりしました。

8月【現場がピークに!!!】
担当現場が中学校で新築工事と既設校舎の改修工事を同時進行。学校の夏休みに合わせた停電工事もあり。職人は、毎日10人近く入るのに担当者は、1人さすがに8月は応援来てくれるかと思いきや1人でした。なんとか気合で乗り切りました。

9月【余裕が出てきて読書がすきになる。】
8月が忙しかったため9月は、少し余裕ができてたくさんの本を読みました。このころから週1回だった食事制限をほぼ毎日する様になりました。体調が良くなっていくのを実感。

10月【初の生鴨さん!働き方革命に参加】
私が会社を辞めるきっかけになった鴨さんを妻に見せようと「働き方革命~自分の働き方は自分で決める~」に参加してきました。言葉で説明しても伝わらないだろうから一緒に見に行こうと思っての行動でした。

11月【パソコン購入、クラファンで高額支援】
今後使うであろうパソコンを購入慣れるために使い始める。クラウドファンディングで1日で計24万円も支援をしてしまう。

12月【とりあえずブログを90日書いてみなさいと言われ書き始める】
いきなり上手く書ける人などいない。毎日書かないと身に付かない。と言われ、インプットした情報をアウトプットする場としても活用。今日現在35日間の毎日投稿を続けています。

記事を読んで頂きありがとうございました。
スキ&フォローをしてくれるあなたが大好きです!
毎日投稿しています。明日の記事もお楽しみに!。

ここから先は

0字
定期購読していただければ、1記事あたり3円になります。 あなたの人生がプラスになるような記事を心掛けて更新していきます。

30日間毎日投稿をしていきます。私の興味があることや現状報告、疑問について書いていきます。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいた支援は、えんとつ町のプペル光る絵本展2日間無料開催のための経費として使わさせていただきます。