見出し画像

「チキチキバンバン」、いいね!

アニメ「パリピ孔明」のオープニング曲です。楽しいね。
原曲はハンガリーの歌手による大ヒット曲だそうで、多くの人が聞き覚えあるメロディとサビ。早すぎず、誰もが気楽に踊れるテンポなのがいいです。
TVドラマ“逃げ恥”のエンディングダンスは、かなりハードル高かったですから…踊ろうとも考えていなかった。ダンスの趣味なくリズム感悪く、日常的に体を動かしてもいない…こんな私でも、「チキチキバンバン」はちょっと踊りたくなるよ。
ネット上に踊る人の映像が急増…このブームあと2週間ぐらいは続くのかな。
私は特にアニメ好きとは言えないし、ある傾向の絵柄は苦手。予備知識なしに「パリピ孔明」をちらりと見ただけなら、そのまま通りすぎていた可能性が高い。
Youtubeの李姉妹のチャンネルで、この作品を知ったことと、NETFLIXに入っているので、がっつり観始めたのですが。…オープニング曲の戦略に、まんまとはまりました。明るく元気になり、でもメロディに何とも言えない哀愁が漂っていて。
三国志の諸葛孔明が蘇り、というのにとても興味をそそられました。世に三国志好きは多く、その人たちと会話で盛り上がりたい憧れあり。
昔、まず漫画の横山光輝「三国志」からと意気込んだものの、途中で挫折しそれっきり。三国志は格言の由来とかにもなっている分野だし、概略は絶対知っておいた方がいい。基礎教養としても、ある程度は身に着けたい…とずっと気になってはいた。
で、「パリピ孔明」。
三国志を知らなくても問題ないけれど、知っていた方が、孔明の“無名の歌手の女の子を成功に導く”軍師ぶりを楽しめます。漫画らしくむりくりな計略に今後の展開を心配してしまうけれど、原作はもう何巻も出ているらしくそれは杞憂かな。
李姉妹のチャンネルによると、作品から作者の三国志愛を感じるらしく、三国志がパロディ化されていることに中国ではあまり拒否反応がない模様。
それにしても、中国のコンテンツの奥深さ凄い。現在、中国では自国の歴史を扱う作品の制限が厳しいらしく、面白おかしく扱ったものは、出てこないそうです。
も・っ・た・い・な・い・!!!!人材溢れる中国なら、世界中を虜にするあらゆる素晴らしいエンタメが創れるはず、その宝庫なのに。
「パリピ孔明」…三国志を通し、日本と中国の人がもっと仲良しになれたら楽しい。プラス「チキチキバンバン」は世界の人を喜ばせていて、エンタメやはり最高! TV放映もされてるので多くの人にオープニング曲だけでも、聞いてもらいたいです。

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?