見出し画像

会議という名の説明会

「会議室」とかけまして、
「平和」と解きます。
その心は、事件は起きてません。
#事件は会議室で起きてるんじゃない
#現場で起きてるんだ
#踊る大捜査線

久しぶりに外で会議がありました。

会議と言っても一方的に説明があり、最後に質疑応答というものです。
説明員が入れ代わり立ち代わり会議(という名の説明会)は進んで行きます。

そんなに広くない会議室で、教室形式に並んだ座席は指定されており、自分は一番後ろの右側の席でした。

ふと前方を見ると、最前列ど真ん中の机にパソコンが開いて、説明員の方を向いています。

説明員が操作して何かスクリーンに映し出されるのかと思いましたが、スクリーンがありません。
そもそも説明員の位置はど真ん中、まさに教卓の位置から座って説明しています。
紙の資料も大量に配付されています。

更によく見るとそのパソコンの後ろには名前の書かれた席札があります。

おや?
出席者名簿を確認すると、その席札の人は「オンライン出席」とあります。

オンラインでいけるのか!

それならすべてオンラインにすればいいのに。
ちなみにその人を除き全員出席しています。

おそらくオンラインは予定しておらず、どうしてもその人だけはこの場に来れなかったのでしょう。
開催案内にもオンラインの可否については全く触れられていません。

説明内容はとても大切なもので、ちゃんと聴いておかないといけないものです。
でもこれくらいならオンラインでも十分なんですけど・・・

しかもオンライン出席のパソコンにわざわざ席札まで用意するなんて・・・

呆れるよりも笑ってしまいました。

ある意味楽しい会議でした。

でもリアルに人と会うことは大切です。
顔を見せ合うことも今後のコミュニケーションでは絶対に必要なことだと思います。

前の部署にいた時に知り合った人と久々の再会とかもありましたから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?