マガジンのカバー画像

お仕事関連記事

11
kei02のお仕事実績記事や描かせていただいたイラストを使った記事などまとめてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年7月 お仕事実績

今月は雨が多かったので若干涼しかったのですがまたお天道様が戻ってきてしまいました…暑すぎる。 今月はココナラで1件ご依頼がありました。ありがとうございます! そして何とココナラでランクの変動がありました。 レギュラーからゴールドへ 3月にサービスを始めて4ヶ月でここまで来ることができたのも、ご依頼くださった皆様のおかげです(泣)ありがとうございます。 今月から新たなサービスも始めました。 ミニキャラに特化したサービスになります。 バストアップ2000円から。オリキャラ

2024年6月 お仕事実績

しかし毎日暑いですね。夏本番が心配です💦 今月はお仕事だけではなく手続きなどしてきました。諸々行動が遅いのですが来月から本腰を入れて頑張らねば。 早速今月のお仕事は2件。 溝口洋輔(ルーキス株式会社)様のご依頼でこちらの記事の記事のサムネイルイラストを描かせていただきました。いつもありがとうございます。 今回は大正ロマン風ということで当時の袴や着物など色々勉強しつつだったので苦戦したのですが楽しく描くことが出来ました。 恥ずかしながら蹴上インクラインの存在を知らなか

蹴上インクライン(琵琶湖疎水)

5/17(金)京都大学のとある有名な方と「蹴上インクライン」に行ってきました。 「蹴上インクライン」と言っても関西方面の人でもない限り、なんぞやそれ?みたいな反応が予想されるので、少し丁寧に書いていこうと思います。 琵琶湖疎水や水路閣や南禅寺と聞くと、結構みんな歴史の教科書や京都観光の資料などで1度は見たことがあるのではないかと思います。 そこです! 「蹴上インクライン」は全長582mの傾斜鉄道跡で、高低差36mという急斜面で船を運航させちゃうために作られたものだった

2024年5月 お仕事実績

5月も過ぎてしまったのですが、5月の実績をば。 というか6月ももう3日!早すぎる… 5月はココナラから4件ご依頼がありました。 どのイラストも自分が今まで描いたことのない分野でしたが、何とか無事納品することが出来ました。 描いたことのないものを描くと自分の引き出しが増えるので、描いていて楽しいです。とはいえ「これで大丈夫…なの…か?」と霧の中を模索しながらの制作なのでちょっと不安はあるのですが。悪い不安ではないし、成長前の儀式?的なものだと思うので慣れたいです。 有償依

レアなダムを知って自慢しちゃおう

ダムの基礎となる材料はコンクリート、土、石、CSG(Cemented Sand and Gravel)に大きく分けられて、コンクリートだけは結構色々なバリエーションが作られているんだ。 ◆コンクリートダムの種類 アーチ式コンクリートダム 例)関西電力 黒部ダム 重力式コンクリートダム 例)電源開発 奥只見(おくただみ)ダム 中空重力式コンクリートダム 例)中部電力 畑薙(はたなぎ)第一ダム 重力式アーチコンクリートダム 例)四国地方整備局 野村ダム バットレスダム 例)東京

ダムはなぜ鉄筋コンクリートで造らないのか?

建築のビルや橋は当たり前のように鉄筋コンクリートが使われている。 建築や土木に明るい技術者でもおそらく疑問に感じると思うのが、ダムのような大規模な構造物がなぜ鉄筋コンクリートで作られていないのかということだ。 ダムはそもそも「ダム本体に引張力が働かない構造」にするという掟のようなものがある。コンクリートというのは圧縮に強く、引張に弱い。どのくらい引っ張られるのに弱いかというと、圧縮の約1/10と言われている。 土木構造物の中でもダムは結構レアな構造物なのです。 普通土木構

2024年4月 お仕事実績 

先月からココナラでイラストサービスを出店しました。 ココナラはイラストレーターが多く、依頼を取るのはかなり難しいだろうと思っていたので、1ヶ月依頼がこなければストックイラスト系に注力しようと思っていました。上手い人が一件も依頼なしとかざらだったので。 1ヶ月経過しそうだったので諦めようと思ってた矢先、何とココナラからメッセージが!有償依頼の経験はあるのですがほぼ知り合いや勤務先の会社からだったので知り合い以外からの依頼は人生初。ありがたい!運としか言いようがない。 イラ

ダムコンクリートと建築(ビル)のコンクリートの違い

土木・建築において重要な要素のひとつであるコンクリートについてご説明します。 コンクリートは、建物の基礎や柱、梁などの構造物を作る上で欠かせない素材です。単にコンクリートといっても実は結構な種類のコンクリートがあります。その中でも今回はダムコンクリートと建築で使うビルのコンクリートの大きな違いがあるのはご存じでしょうか? ダムのコンクリートの特徴はとにかく骨材がでかい! 骨材っていうのは別名粗骨材、下の写真にあるような大玉の石のことを言います。ダムでは最大150mmの大き

コンクリートダムを造る上で大切なこと

ダムを造るときに最も重要なのは「熱量」だと私は思っています。気持ちさえあれば何でもできるというのは冗談ですが、それに近いものもあります。 最も重要なことは、コンクリートをできるだけ早くできるだけ均等に打ち上げることです。 コンクリートは科学的な材料であり、施工後に長い間熱を発生します。内部の温度は80℃以上になることもあります。ただ水とセメントを混ぜただけなのに、本当に不思議な材料です。また、温度が外気温と同じくらいになるまでには2〜3週間かかるという特徴も興味深いですね

ダムの造形美と下流勾配

進撃の巨人で一躍有名になった大山ダム。 作者の諌山先生は大分県日田市出身で、故郷にあるダムを作品の中で登場させたみたいですね。 個人的には壁を構築するよりは大規模盛土造成した方が有効だったんじゃないかと思うものの・・・まぁそれは置いておいてっと(笑) 進撃の巨人ではダムというより大きな壁として描かれていますよね。(壁の秘密を知ると壁である理由は納得なのですが)壁にはダムの名残りともいえる台形のスリットが入っています。巨人から町を守るという目的であれば確かにダムというよりは

ダムは生きている

大量の水を支えているダム。よくよく考えてみれば当たり前の話なのですが、興味深い特徴があります。 それは、水位が上昇すると(コンクリート)ダムが下流側に移動することです。水位が低下すると、中立の位置に戻ります。水位が下がると、堤体の下流面が日光に当たり、堤体が温かくなると、なんと!ダム湖の側に少しだけ傾くことがあります。 こんな大きな構造物がそんな挙動をすることには驚きですよね。もっとしっかりと固定されているイメージだったのではないでしょうか。この話を聞いたときに、ダムは地