拝啓、本田圭佑様

この発言は思慮が足りないと思う。

今、興業の立場にいる彼が
もしもすごく注意してるのに罹患してしまった場合に…謝罪するか、しないか
その問題があってそれに言及しているのはわかる。

私も、興業関係の方がお詫びのコメントを発表しているのには少し前から違和感がある。(石田純一とか、出だしがあんまりなケースだったから、あの沖縄旅行は謝罪案件で間違ってないと思う。)

ただ、今週末のJリーグや野球界でも出てる…それは、《抗原検査をしての興業営業は可能か》どうかの社会的実験の一部。そうして運営していいものか、やはりダメなのかを厳しく検証してほしいと思う。必要なのはお詫び会見ではなく、よりいいものにという“向上心”のはずだ。より、“安心、安全”を真剣に求めること。

私は、危機感を持てない人のせいでコロナ禍が長引くことには正直腹が立つ。

かかったことではなく、『甘く考えてました、すみません』と自分の胸に手を当てて心当たりのある人は謝ってほしいのが本音。

本田選手は影響力があるのだから、『危機感持たずにかかったらそらアカンよな』って若者に思わせるような内容にして欲しかった。彼に賛同してる人は…危機感薄そうな人も多くてゾッとしてしまう。

今、ブラジルにいらっしゃって、ブラジルは大統領がマスクなしで人前に出るし、罹患するし、経済まわさないと困窮する人がもっとずっと多い国だし、全然状況が違うと思う。

事情が違うと、違うこともあるのだから慎重さは必要なのではないだろうか。

ハッキリ書きそびれましたが、必要なのは謝罪ではないと思ってます。
日本では、開幕前から興業向けの検査は意味がほとんどないと専門家から指摘しされていました。それでも、その検査をすることを採用した。

本当にその方法で興業を続けられるのか、続けていていいのか…『そうするしかない』という消極的な選択肢ではなく、
積極的に〝どう取り組めば安全に持続可能に興業出来るか〟その方法を模索して新たに新たに更新していってほしい。

一度決めたガイドラインはその決めた時点で一番いいとされたもの。それを守り続けてるから安全だって理論は成り立たないと思ってます。

本田さんが考えたくないけど…もしもの時、めっちゃ気をつけてだろうから謝ってくれなくていい。

ただ、罹患者に直前の行動で後悔や反省点があって心当たりがあるなら、未来に向けて注意喚起にして貰いたい。今の報道に足りないのはそこだと思います。個人のプライバシーを守ろうとするあまりに情報が少なすぎる。
第2波のはじめから『この人は、不要不急の外出をしないように自粛し続けてた人がかかったのか、あるいは、仕事と家の往復と外食ぐらいはしてみた人なのか、話にならないほどコロナを気にしてなかった人なのか』その発表がほしかった。

かかった人たちから『これしたことを反省してる、あれしたらアカンよ、こうして頑張ってたけどアカンかった…』そういう未来に役に立つ情報がほしい。

これほど毎日全国的に数百人規模なのだから、個人情報を晒さずにその情報を出そうと思えば出せるはずだと考える。

もし、読んでいただけてるのなら、直接お話ししてみたい。こちらの現状を正しく知ってもらいたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?