マガジンのカバー画像

91
トレッキングと歩くこと
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

大山

新しい靴を買ったのでテストがてら 男坂を登り阿夫利神社へ この実なんの実きになる実 この…

キーン
1年前
2

蔵王山 後編

ダイナミックな景観と素晴らしい雲海で感動しきり。3時間ほどのハイキングだが大満足の蔵王山…

キーン
1年前
6

蔵王山 前編

飯豊山下山したその足で蔵王までやってきた。車中泊し登山開始。 毎日雲海。これを撮る直前ま…

キーン
1年前
4

飯豊山三日目

二日目の飯豊はヤバすぎた。アルプスと比べても引けを取らない。別れを惜しみながら下山する。…

キーン
1年前
3

飯豊山二日目 後編

大日岳は切合小屋からも見えていた。しかしなかなか近づかない。あともう少し。 右奥が飯豊山…

キーン
1年前
6

飯豊山二日目 中編

日の出直後に飯豊山山頂手前の本山小屋テント場に到着。この付近の光景がこの日のハイライトだ…

キーン
1年前
3

飯豊山二日目 前編

3時に起き4時前にヘッデンを点けて出発。今回も思ったが、山の出発は早ければ早いほどいい。素晴らしい風景が待っていた。 夜が明ける ここからは絶景のオンパレード。写真ばかり撮ることになり足が前に進まない。右の明かりは頂上山荘からと思われる下山してきた方。 もう日常となっているが、この日も雲海 折り重なる山並みがたまらない 太陽登場。あっという間に姿を表す 雪渓はほぼなくなっているが一部残っていた。山頂は赤く焼け、空にはビーナスベルトが出ている ちなみにあの山頂が本

飯豊山一日目

ドームシェルター連泊装備で東北道を北上する。向かうは東北最難関といわれる飯豊山。 会津坂…

キーン
1年前
5