見出し画像

いろんな手の変形

①ロッキングフィンガー

 第1指MP関節:掌側板膜様部の横断裂→断裂部から中手骨頭が突出→掌側板と副靭帯が中手骨頭を絞扼

★MP関節過伸展位のままロックする.

 第2〜5指MP関節:中手骨骨頭の掌橈側に骨棘が形成→骨隆起に副靱帯が引っかかる→ロック

★日本人:第2指→第3指の順に多い.20-40歳代女性の右手に好発.


②ばね指(弾発指)

 掌側にある靱帯性腱鞘が炎症変化などにより狭窄→発生.

 中年女性・母指に多い,運動痛→弾発現象→ROM制限→IP関節制限


③デュプイトラン拘縮

 手掌腱膜の拘縮→屈曲拘縮(伸展できない)

 高齢男性に多い.一般的に,両側性.

 ★拘縮は,環指・小指にみられ,MP関節拘縮→PIP関節拘縮

 ★DIPには生じない.


④へバーデン結節

 DIP関節のOA.DIP関節背側部に結節,骨性隆起を形成.

 更年期を過ぎた女性に多い.

 ほとんどが両側性,多発性.

★ブシャール結節:PIP関節のOA


⑤ボタン穴変形

 PIP関節屈曲,DIP関節過伸展の変形.橈尺側の側索の間からボタンが穴から出ている感じ.

 ★次第に側索は,運動軸よりも掌側に移動する.


⑥スワンネック変形

 DIP関節屈曲,PIP関節過伸展の変形.

 ★関節リウマチや手の痙性麻痺などによる手関節内在筋の拘縮→MP関節屈曲拘縮→正中索の緊張UP→伸筋と屈筋のバランスが崩れ→変形する.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?