見出し画像

219 日本株と米国株の関係 日経平均とNYダウ

日本株はかつてとんでもなく割高だだった。(異常に高いPER、PBR)
それが、1990年から修正が始まった。修正が終了したのは2008年くらいである。
なので、2008年くらいから日経平均とNYダウの関係を見よう。

基本的に日経平均はNYダウと連動する(連動はするが変化率は異なる)。

上図で、2012年や2015年あたりに大きな乖離がある。これは主に為替で説明できる。二つの方法がある。
(1)掛け算、つまり、NYダウ×ドル円レート(要は円換算NYダウ)
(2)足し算、つまり、NYダウ+α×ドル円レート (αは調整係数)

(1)日経平均と円換算NYダウ
日経平均が円換算NYダウに追いつくとしたら、NYダウの下落がなければ、日経平均は35,000円程度まで上昇するかもしれない。

もう一つの方法では、

ここから先は

310字 / 1画像

技術的な理由で作成した全マガジン記事の倉庫です。購入はできますが、販売を目的としていません。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?