マガジンのカバー画像

中学受験あれこれサポート備忘録

28
長男の中学受験のためにやっていたあれこれをまとめています。勉強道具やスケジュール管理、直前期にどんな感じだったかなど、次男の時のための備忘録。
運営しているクリエイター

#中学受験算数

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生 冬〜

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生 秋〜 の続きです。 1単元を3日連続で解き、1週間後にまた解く11月と12月は算数を最終強化する月!と決めて、集中的に強化する単元を決めました。 ダイヤグラムを3日連続、規則性を3日連続、立体図形を3日連続、ダイヤグラム1日、規則性1日、速さ3日連続、図形の回転3日連続、図形の移動3日連続、速さ1日、図形の回転1日、図形の移動1日と、繰り返していきました。 2単元を3日連続をやり、1週間後くらいに1日やるタイミングを設定して

塾の先生にあれもこれも質問しました vol.3 模試の受け方と渋渋算数の時間配分

どの模試を受ければいいですか?「まずは合不合です。4月は自宅受験なので、受けても受けなくてもよいです。」7月以降からは合不合を全部受けるように言われました。 「9月に学校別SAPIXの学校別模試の渋渋を受けましょう。」と。同じ日にSAPIXオープンがあり、これも受けた方がいいですか?と聞いたところ、受けなくていいです!と。きっぱり。。後から考えると、まだそのレベルに達していないうちは受けなくてもいいという意味だったんだな?とおもいました。 急に言われたSAPIXオープン合

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生秋〜

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生 夏〜 の続きです。 過去問を解き始めると、またパニック期に逆戻り難問演習に慣れてきた9月半ばから過去問演習をスタートしました。苦手単元の基礎演習、難問の解法を蓄積するトレーニングと、段階的に進めてきましたが、渋渋の問題では、これまでの弱点がばっちり露呈します。 計算問題を雑に解いていること。字が汚いこと。途中式が抜けたりぐちゃぐちゃに書いていたり。最初の小問集合からボロボロです。 そして、大問3と4の難問ではまたパニック起こ

先生にどんどん質問してほしい!質問していくことでサイクルを速くまわす

4年生、5年生、6年生の過去問解いているときも、しつこく言いつづけてきたのは、先生に質問することです。 先生に頼んででも、質問させる先生に今日質問します!とお電話入れます。すると長男、せざるを得ないし、先生も、質問あるんだよね?と、本人に声をかけてくれます。 ↓ 大成功 何人もの先生が、手の空いた時間に声をかけてくれて、スムーズに質問したい問題を出すことができたようでした。このフォロー、4年生から始め、時々お電話でお願いするのは、6年生になってからもありました。過去

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生 春〜

好きな算数で本番になるべく点を稼ぎたい長男は算数が好きで、4年生から6年生まで栄光のアタックテストでは平均して偏差値60は超えていました。よいと72くらいまでいくことも。 ちなみに、栄光ゼミナールの偏差値は、四谷大塚より7くらい低く、SAPIXより12くらい低いくらいかな?という感覚です。なので、栄光の72でもSAPIXでは60くらいかなと思います。※ちょっと違うかもしれませんが...参考★ 算数が合否を分ける?色々なブログなどを読むと、渋渋の合否を分けるのは、算数と書か

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生夏〜

算数はどう伸ばす? 〜渋渋の算数対策 6年生 春〜 の続きです。 中堅校以下や都立一貫を目指す子が多い栄光ゼミナールでは、あんまり難問に触れる機会がありません。だから、長男は合不合の難問を見るだけでパニックを起こしているんじゃないか?と思い、本人に聞きました。 難問を見ると模試でパニックを起こしてる「初めての合不合テストで、算数はどうだった?難しかった?」と聞くと、「難しい問題を見ると、何を使えばいいか全くわからなくて、どうしよう、どうしようと思ってる。そうするとだいたい

6年生の受験勉強中心の生活スタイル 〜どの教科をいつやったらいいか?篇〜

効率よく、しっかり実力がつく時間に勉強させたいなぁ〜と思ってたときに、スーパー銭湯で「ドラゴン桜」を読みました。ここで得た知識が本当によかったと思います。 朝は頭が元気なうちに算数。 夜は暗記の理科、社会や国語の漢字。 が基本です。頭に入りやすく、短い時間でパフォーマンスを出すために、こういう時間の使い方をしようね!と、ママじゃなく受験のプロの人のアドバイスだから!と諭します。もはやママの言うことより信憑性のあるエビデンスを提示する方が何倍も効き目があるので...涙

6年生の受験勉強中心の生活スタイル 〜どうやったら時間を効率よく使えるか?篇〜

6年生は短い!効率よく勉強していかないととても受験本番の2/1に間に合わないなと思っていました。 長男、暗記が苦手、、なぜどうして?が気になりすぎて歴史の年号なんかも闇雲にどんどん覚えていくことができません。睡眠時間を確保するためにも、時間くらい効率よく使わないとダメだなぁ。。と。 時間がいくらあっても足りない算数こそ効率よく勉強しなきゃ暗記は夜寝る前が良いとオリラジのあっちゃんも言ってます。これを取り入れつつ、特に時間効率を重視しなきゃと思っていたのが算数です。苦手単元