見出し画像

ゆる〜く楽しむ懸賞生活のコツ

【はじめに】
ご覧いただき、ありがとうございます。
懸賞を始めて20年以上になる、あさりちゃんです。
本格的に応募数を増やしたのは、9年前ぐらいです。

【こういう方にオススメ】
この記事は、
・懸賞のことをあまり知らない方
・応募したことはあるけれど、なかなか当選しない方
を対象としています。

ここで紹介するのは、ハガキで応募する懸賞についてです。
ネットで応募する懸賞は、そこまで実績がないのでお伝えできません。

懸賞に限らず、知っていて当たり前と思う内容があります。
知らない人にとっては、当たり前ではないので書いています。
懸賞について、詳しい方には物足りないと感じるかもしれないです。
--------------------------------------------------------
テレビでよく観る、懸賞の達人のように毎日、当選品が
届く夢のような生活に憧れがあります。
この本を読んでいる、あなたもそうでしょうか?

先に、お伝えしたいことがあります。

この本を読んだからと言って、確実に当選確率が上がることはないです。
期待されていたら、申し訳ないです。

なぜかと言うと、そのキャンペーンの主催者がこの人に商品をプレゼントしたいと思わないと当選しないからです。

手当り次第に応募する回数を増やしても、応募した割に当選数がなかなか増えず、上手く行かないと思います。
どうせ出すなら当たって欲しい、その気持ち分かります。

私もハガキをたくさん書いて応募しているのに、なかなか当選しない時期がありました。
なぜ当選しないのか、疑問に思いました。

2年前から応募する時に、ハガキの裏表の写真を撮って違いを探しました。
そして1年間ではありますが、懸賞専門雑誌を定期購読し、懸賞の達人が行っているテクニックを学びました。

最近、当たりやすい懸賞はどういう物なのか、少し分かってきたので紹介したいと思います。
--------------------------------------------------------

懸賞に当選しやすい人の特徴は?

画像1

どういう人が当たりやすいか、2択のクイズで説明していきます。
どっちの方が当選しやすいか答えを予想してみてください。

問題1.男性と女性、当選しやすいのは?

画像2

………………………………………………

答えは、どちらかというと女性です。
懸賞にも種類がありますが代表的な物は、食品メーカーの懸賞です。
食品メーカーの懸賞を見つけるには、スーパーに行くとことが早いです。

仕事で忙しく普段スーパーに行くことがおそらく少ない男性は応募する機会が少ないからです。

問題2.予定を先延ばしにする人としない人、当選しやすいのは?

画像3

………………………………………………

答えは、予定を先延ばしにしない人です。
懸賞は締切日があり、今日は疲れたから明日ハガキを書こう。
それが続いて気づいた時には終わっていることになることが多いです。

明日やろうは、バカヤローです。
※私も、先延ばしにするタイプです

問題3.よく行くスーパーの特徴を知らない人と知っている人、当選しやすいのは?

画像4

………………………………………………

答えは、よく行くスーパーの特徴を知っている人です。
スーパーによって懸賞応募ハガキのコーナーを設置している場所やハガキの数などが違います。

お気に入りのスーパーを見つけることがオススメです!

問題4.片付けが苦手な人と得意な人、当選しやすいのは?

画像5

………………………………………………

答えは、どちらかと言うと片付けが得意な人です。
応募に必要なマークをあちこちに置いて、無くす可能性があるからです。

片付けが苦手な方でも大事なものは、しっかり管理できる人であれば問題ないと思います。

問題5.些細な事に気づかない人と気づく人、当選しやすいのは?

画像6

………………………………………………

答えは、些細なことに気づく人です。
買い物に行った時に「キャンペーン開催」などのパッケージの変化に気づくことで次に応募する懸賞の情報を知ることが出来るからです。

こんなハガキは当選しない

画像7

どういうハガキがダメなのか紹介します。
知っていて当たり前と感じる方が多いかもしれません。

■応募事項をすべて記入していない方
うっかり忘れてしまったという事もあるかと思います。
しかし、すべて記入していないというのはダメです。
特に気をつけて欲しいのが郵便番号です。

キャンペーン主催者は当選者の住所を郵便号で検索することが多いです。
郵便番号が抜けているというのは、テストで名前を書き忘れて0点になったぐらいダメージが大きいです。

その次に気をつけて欲しいのがフリガナです。
特に複雑な名前の方ほど書き忘れないように注意が必要です。

少し話が変わりますが、ふりがなフリガナの違いは分かりますか?

ふりがな・・・ひらがなで書く
フリガナ・・・カタカナで書く

懸賞応募のハガキによって違います。
よく見て、書くようにしましょう。

■字が汚すぎる方
字が汚いというのは、人によって感じ方が違うと思います。
分かりやすく言うと、誰が見ても何を書いているか分からない状態です。

キャンペーン主催者がこの人に商品をもらって欲しいと思っても、なんて書いているのか字が読めないと送ることができないからです。

■くれくれ星人の方
ハガキ・ネットどちらの懸賞でも言えることなんです。
「当たりますように」「〇〇商品が欲しいです。」しか書かない方です。

自分が当選者を決める側だったとして考えてみてください。
当選させてあげようと思うでしょうか。

普段から自社の商品を使っている人や応援してくれる人を
当選させたいと思うはずです。

当選しやすい懸賞って!?

画像8

お待たせしました。
当選しやすい懸賞を紹介していきます。
運の要素もあるのに当選しやすいってどういう事なのか説明していきます。

必ず当選するとは言えないですが、当選しやすい懸賞はあります。
下記の条件に当てはまる項目が多い懸賞ほど、当選しやすいです。

1.当選人数が多い
2.応募期間が短い
3.限定されている
4.手間がかかる
5.応募チャンスが多い

1番は、応募する側にとって嬉しいです。
しかし考えていることは、みんな同じです。

当選人数が多いということは、ライバルも応募しています。
これだけでは、当選しやすいとは少し言いにくいです。

2番は、応募する側は、期間が短いので大変になります。
その分、ライバルも少ないと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この先は、100円の有料部分になります。
ざっくり、どんな内容かと言うと

・実際に当選した時に送っていたハガキを2つ紹介
・簡単に目立つ、ハガキのデコレーションについて
まとめました。

ぜひ有料部分を参考に、懸賞を楽しんでいただければと思います。

ここから先は

1,423字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?