見出し画像

2021.1.3 農業は悩み行い工夫して脳を使いて業を極めて

【のうぎょう】

「農業」とは

農 ⇒ 耕す

業 ⇒ わざ、仕事

農業を始めると、色々悩みます。

うまく育てられない、病害虫にやられた、売れない、美味しく出来ない、良く出来たが理由が分からない(再現できない)等々。

悩みなさい、悩み続けなさい、悩み行いなさい。

悩 行 (のうぎょう)なのです。

悩んで悩んで工夫する。考える、調べる、挑戦する。

頭を使え、脳を使え、脳で行うんだ。

脳 行 (のうぎょう)になる。


でもこのままじゃダメ。

ただ行うだけでは力にならない。繰り返すことでワザ(業)にしないと。

脳 業 (のうぎょう)

頭を使う事を技にしないと 脳 業 = 農 業 にならない。

農業の成功は、考察力、行動力、企画力、コミュニケーション能力等々が必要。

知識や能力を技術として活かし、継続できないと 農業(脳業)はできない!

挑め!俺!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?