マガジンのカバー画像

ポンコツ大学生の卒論note

15
大学生の集大成でもある卒論についてのnoteをまとめていきます。主に私の卒論のプロセスについて書き進めていくつもりです。醜態をとくとご覧あれ!
運営しているクリエイター

#メモ

ポンコツ大学生の卒論note〜その8〜

こんにちは!あいでんです。 今日は最終提出が終わった卒論をお披露目させていただきます。 人様に見せれるようなクオリティではないことは重々承知ですが、これが今の私の集大成ということで、ご一読いただけると幸いでございます。 これまでの卒論のプロセスも併せてご覧頂くと面白いのかもしれません。 ・ポンコツ大学生の卒論note ・ポンコツ大学生の卒論note〜その2〜 ・ポンコツ大学生の卒論note〜その3〜 ・ポンコツ大学生の卒論note〜その4〜 ・ポンコツ大学生の卒論no

ポンコツ大学生の卒論note〜その7〜

こんにちは!あいでんです。 本日はついに卒論の提出日でした。とりあえず卒論note第一章がこれにて終了となります。 (前回の卒論noteはこちら) とはいえ、これで完成というわけではなく、卒論の旅は1月末まで続きます。今回は現状の完成形(仮)をお届けしようと思います。 字幅の関係上インタビュー調査と参考文献は割愛しております。オリジナルをご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードできますので、是非ご覧ください。 1. はじめに  福岡大学商学部にある飛田ゼミナール

ポンコツ大学生の卒論note〜その4〜

こんにちは!あいでんです。 今日は大変喜ばしいお話から。 以前からnoteでも記事にしている福岡女子商業高校とのコラボレーション(マルシェ)を西日本新聞のふくおか都市圏面に取り上げて頂きました。 ありがたいですね。これからもますます頑張りたいですね。 その時の新聞(T先生の写真より引用) ▷はじめに 今日は久々に卒論について書いていこうと思います。 以前の卒論noteはこちら↓↓ あれから約1ヶ月ほど経ちましたが色んな先生に相談したりゼミの時間に発表していく中で

ポンコツ大学生の卒論note〜その3〜

こんにちは!あいでんです。 先日の決意虚しくまたまた課題提出を怠ってしまいました。書くだけ書いて投稿するのは忘れてしまうので今後はリマインダーを使おうと決意しました。 はい、今回も卒論noteなんですが、今回でとりあえず現在の構想に追いつきたい。うまくまとめれるといいのですが…。 それでは、、、いってみよっ! ▷テーマ 初回報告会で多くのご指摘をいただい私は一度リセットし再度テーマを検討することにしました。 しかしながら「管理会計(マネジメント・コントロール・システ

ポンコツ大学生の卒論note〜その2〜

こんにちは!あいでんです。 さて、今回も前回の続きである卒論noteです。 それでは、、、いってみよっ! ▷卒論初回報告会 そして、きたる卒論の初回報告会。約1ヶ月前の出来事のようです(驚き)。 ※これから出てくる言葉の定義(解釈)は基本的に先行研究をもとに記載していますが、皆さんにより楽しんでいただくために先行研究をもとに定義(解釈)を簡素化し記載することがあります。それにより解釈のズレが生じた場合は修正いたしますのでご指摘いただけると幸いです。 あらかじめご了承

ポンコツ大学生の卒論note

こんにちは!あいでんです。 ソフトバンクホークスが怒涛の4連勝で見事日本一(3連覇)になったようです。昨日から(良くも悪くも)話題は持ちきりでしたね。 福岡県に住むものとして大変喜ばしく思います。"優勝セール"も始まりますし。サッカーもこれくらい頑張ってくれればいいんですが…(笑)。 ▷はじめに今日は自分の卒論についてのお話です。 もともと書き上げた卒論はnoteに掲載しようと考えていたのですが、先日友人たちと「卒論のプロセスをnoteに残しておくのは面白いよね」とい

ついに卒論の時期になりました…

こんにちは!あいでんです。 本日ついに待ちに待った(?)日が訪れてしまいました…。 そう、大学生の集大成とも言える卒業論文テーマの報告会でした。報告会とっても「こういうことをしたいです」くらいのものです。 思ったよりもみんなが卒論のテーマが決まっていてビックリするとともに、自分のテーマの決まらなさ具合に焦るという体験をしてきました。報告時にはそれっぽい言葉を使って説明をしましたが、具体的に決まっていないことはT先生含め、同期生には伝わっていたことでしょう。 内容スカス