見出し画像

第1回公認心理師試験 問3

皆さん。
こんにちは。
京都コムニタスの吉山です。

第1回公認心理師試験の問3!

今日は、第1回公認心理師試験の問3です。
摂食障害で精神科に通院中の14歳女子の事例です。
第1回試験のときは、何問目から事例問題とかは解っていない状況での受験でしたので、

「ん?3問目に事例問題?」

となったりしましたが、これは事例問題ではありません。

1問1点の一般問題です。

時折、この問題のような若干事例を含んだ一般問題が見られたりします。
ただ、この問題を見ると、事例問題というよりも、すぐに来ました公認心理師法の問題です。
しかも、あの第42条「主治医の指示」に関する出題でした。


問3 14歳の女子A、中学生。摂食障害があり、精神科に通院中である。最近、急激にやせが進み、中学校を休みがちになった。Aの母親と担任教師から相談を受けた公認心理師であるスクールカウンセラーが、Aの学校生活や心身の健康を支援するにあたり、指示を受けるべき者として、最も適切なものを1つ選べ。
① 栄養士
② 学校長
③ 主治医
④ 養護教諭
⑤ 教育委員会



答えと解説をみてみましょう!

 これは、公認心理師法第42条第2項の条文が正解の根拠となります。
「公認心理師は、その業務を行うに当たって心理に関する支援を要する者に当該支援に係る主治の医師があるときは、その指示を受けなければならない。」
そのため、公認心理師であるスクールカウンセラーが指示を受けるべき者は、選択肢③主治医です。

覚えておこう!ワンポイント!

 この問題で覚えておくべきは、もちろん、公認心理師法第42条の上記の条文です。ただ、1つ注意しておいていただきたいのは、
指示を受けなければならない
であって、
指示に従わなければならない
ではないということです。

このように、ちょっとした表現を変えて、誤りの選択肢を作ってくることも考えられますので要注意です!