見出し画像

犬を守る

人の暮らしに犬がいる


犬を迎えると
とても毎日が楽しくて
嬉しくなります。

仕事から帰っても
待っていてくれる

しっぽをたくさん振って
迎えてくれる

どんなときも
心の支えになります。


早く帰りたい
何してるかな?

寂しくないかな?
退屈してないかな?

楽しみもありその反面
お留守番の時が
とても心配になります。

私も初めはそうでした。

でも
犬たちは
私たちがいない間

たくさん寝て
エネルギーチャージを
しています。

時折飼い主さんから

お留守番中に
心配だから
お昼休みに一旦帰って来て
様子を見に来るのです。

これは
ぜひやめた方が良いです。


犬たちの
エネルギーチャージが
中断してしまうこと

そして何より
様子を見に来るだけなら
思わせぶりになってしまう


カメラで様子を見たいのも
よくわかりますが

たいがい寝ているので
そっとしておいてあげて欲しい。

と思うのです。

私たちも
防犯のためとはいえ

あちこちに防犯カメラが付いていて
四六時中監視されている

誰かにずっと見張られている

私なら窮屈です。

これも
お互いのパーソナルスペース

見張らなければならないような
心配なことをしないように

私たちが行動を指示し管理する

その通りに一日が流れれば
犬たちはとても楽です。

トレーニングとは
飼い主さんの横を着いて歩く

座る
伏せる
待てる

それだけではなく

スケジューリングされた一日を
きちんとこなすことができるのも
トレーニングなのです。


飼い主さんの生活リズムに合わせて
飼い主さんが犬のスケジュールを決める


それは

『犬を守る』

ということにつながります。

犬に合わせて
スケジュールを決めるのは

『犬を守る』

ことではありません。

犬は
何でも言う事を
聞いてくれる飼い主さんよりも

どんなときも自分を守ってくれる
信頼出来る飼い主さんに
全てを委ねられることを

ちゃんと知っているのです。

 #犬  #犬との暮らし  #犬と暮らす  #犬との生活  #犬と一緒  #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #犬の散歩  #犬のきもち 

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。