見出し画像

犬の行動には必ず理由と原因がある

【訪問相談の日】

昨日の朝届いていたメールには
訪問相談のご予約のメールがありました。

ご希望日は今日。または明日。

思わずそのお申し込み内容を見て

「明日??」

と呟いた私。

スタンダードプードルまもなく2歳の男の子。
他人、他犬に吠える。

というご相談内容でした。

片道高速を使って1時間くらいのお宅でしたが
朝の通勤時間と重なって
少し遅刻して伺ったお宅には

真っ白なスタンダードプードルもうすぐ2歳の男の子の他に
真っ黒なトイプードルもうすぐ3歳の男の子

2歳の子は最初は吠えていましたが
スリップリードをかけてあげて
サークルから出してあげたら

しばらくして静かになりました。

なんの問題もない?

ただ

ケージの中にいたもう一頭の
トイプードル3歳のの男の子が

唸っています。

スタンプーの子は
大きいからリアクションが気になるし
吠えれば声も大きいから
なんとかしたいと思われますが

原因はトイプードルですね。
とお伝えしました。

行動が派手な犬の方が問題犬と
思われがちですが

その行動をさせている先住犬が
実は根本的に問題がある子が多いです。

先住犬だから
後から来た子に

「やれ」

と言っている😆

お散歩の時に
他の犬が見えると
もう吠えて飛びかかろうとするから大変で。

ということでしたが。。。。。

今回は、
ご主人の言い分
奥様の頑張りなど

ご夫婦でお話をしてくださり
聞いてくださったので

とてもわかりやすく
お伝えしやすかったのですが

犬という動物との寄り添い方について
トレーニングについて
オンラインで見つけることができる情報が
たくさんあり過ぎて

どれが正解なのかわからなくて
新しい方法を見つけるたびに

ご夫婦で意見が食い違うことも多く
それがうまくいかなければ

またそこで
嫌な空気が流れて
険悪なムードになる。。。

犬たちが吠えたり噛んだりするには
理由があります。

その理由がわからないまま
小手先のテクニックで解決しようとしても
犬たちは納得しないので

問題行動は治りません。

犬たちは
いつも穏やかで冷静で
自分たちを理解してくれると確信した人に
委ねたいと思っています。

それは
私たちでも同じこと。

でも
私たち人間は100%ではないから
いつも穏やかで冷静で
常に犬たちを理解できるかといえば
そんなことは無理な話。

犬たちも100%など望んではいません。

犬たちが求めているのは

「安心」

完璧ではなくても
安心できる飼い主さんなら
自分が何もしなくていいわけで

落ち着いていられる。

でも
そうじゃないから
吠えければならないし
ましてや
気に入らないということも
理解してもらえないから
噛む

私たち人間は
全てをとても複雑に考えがちですが

私たちの人生自体
実はとてもシンプルで複雑ではありません。

人生はシンプルなんです

必要最低限の荷物を手に持ち、
軽やかに生きることがどれだけ楽な生き方か

それを自分自身が理解して
自分自身の持ち物を必要最低限にして
軽やかに生きている後ろ姿を
犬たちに見せてあげたら

犬たちは余裕すら見えるその背中に
安心感を感じるはずなんです。

あれをしなさい
これはダメ
そうじゃない
こうすればいい

こんなことを
毎日思われて

何かあるごとに言われていたら

犬たちだって嫌けがさして当たり前。

全て
飼い主さん自身が
犬たちに対してしている行動を

自分に置き換えて考えると
よくわかるはずなのです。

そして

いうことを聞かせるのではなく
1日のルーティンを決めてあげて
それを伝えてあげて

何かをする時には
こうするといい。

それはしなくてもいい。

ということを
犬が理解するように
教えてあげればいい。

というようなお話を
いっぱいお聞きして
いっぱいお話しさせてもらって

気づいたら2時間。。

お話に夢中になって
写真を一枚も撮っていないことに
帰ってきてから気づいたのでした。・・

犬たちは
おやつをもらえたら嬉しいかもしれない。
でも
おやつが欲しいわけじゃない。

穏やかで安心できる暮らしを
望んでいるだけなのです。

**********************************

吠える
噛む
暴れる

犬の問題行動は
行動をやめさせようとしても
やまりません。

犬がなぜその行動をするのか
原因を紐解けば
犬を理解すれば

犬たちはやがて落ち着き
穏やかに暮らすことが
できます。

🦮噛む、吠える、暴れる犬に悩む飼い主さんのため

🦮人と犬が穏やかに過ごすための
環境づくりのお手伝いをしています。

🦮支配やコントロールではなく、
犬との最適な距離を保ちながら、
関係性を修復します。

🦮犬の問題行動に対処するよりも大切な
飼い主さん自身のスキルアップをサポート
メンタルケアを重視します。

#犬との暮らし #犬との生活 #犬との生活 #犬との暮らしを楽しむ #犬の問題行動 #飛びつき #パピートレーニング #睡眠

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。