見出し画像

ある夏の日と豆腐

冷奴が好きだ。

パックから豆腐がプリッと飛び出てくる瞬間もたまらない。

包丁で切り込みを入れて、水で戻したワカメをたっぷり載せる。最後にオカカをトッピングして、醤油をたらせばできあがり。

できた冷奴を、崩さないように口まで慎重に運ぶ。

そーっと、そーっと。

それでもいくつかのオカカは我慢できずに宙を舞う。

ここで気を取られてはいけない。

動揺すれば、豆腐が崩れてワカメと一緒に塊になって落ちてしまう。口に入るのは、醤油すらかかっていない土台だけになる可能性がある。

パフェでいったら、1番下のコーンフレークだけを食べることになる。そんなのいやだ。

そーっと、そーーっと。

無事に成功すれば、豆腐の冷んやりとした食感とワカメの水々しさ。それに醤油のしみたオカカの味を楽しめる。

うーん、美味しいっ!

これは、たまらない。

たまらなくなって、もう一個と早々に箸を伸ばす。今度は急いだせいか、豆腐が割れて崩れてしまった。

箸に残った豆腐を口にポイっと入れて、落ちてしまった片割れを急いで拾いにいく。

あ〜、美味しい。

崩れていても、冷奴は本当に美味しいのだ。



ある夏の日に、汗だくで目を覚ました。

パジャマは汗をすっていて、身体に張り付いてくるのが気持ち悪い。

寝る前には涼しくて冷房を切っていたけれど、今朝から太陽がやる気を出したらしい。にくらしいやつめ。額や首筋から汗がおちる。

「お腹すいたぁ。」

と、呟いて冷蔵庫を開けた。

ヒンヤリした冷気が顔に当たって気持ちがいい。ずっとこうしていたい〜。

っと、あぶない、あぶない。涼んでいる場合ではなくて、朝ごはんを作らなくては。

冷蔵庫を見回しても、すぐに食べれそうなものは何もない。卵は昨日の朝に使い切ってしまった。野菜はあるけれど、朝から気合の入った料理をする気分ではない。

使えそうなのは、パックの豆腐だけだ。

パックの豆腐。

そうだ!

名案を思いついて、豆腐をとりだした。最近お気に入りの濃い絹豆腐。

お味噌汁に入れても美味しいし、もちろん、冷奴にしても美味しい一品だ。

「朝から料理する元気なんてないんよね〜。」

独り言を言いつつ、キッチンから小さなスプーンと醤油を取りだす。

ふっふっふっ。

これから起こることを想像して、笑いがもれる。

豆腐と醤油をテーブルに置いて、

まずは、ぺりぺりっと豆腐のフィルムを剥がす。

豆腐のツヤツヤした表面が現れた。

その真ん中に、スプーンをサクッと入れる。
一口、二口。

うん、美味しい。

そしてできた空間に、醤油をちょっとたらす。

ひとすくい。

「う〜〜〜ん、美味しい〜〜!」

シンプルゆえの美味しさ。とまらない。半分ほど食べたところで、ちょっと物足りなくなってきた。なにか足らないような。

調味料をゴソゴソとあさる。

「あっ、これ合いそうじゃん!」

取り出したのは、ごま油だ。

これから起こるであろう味のハーモニーを想像して、ご機嫌になりながらテーブルに戻る。

かけすぎないように慎重にごま油を傾ける。醤油にごま油が混ざって、光を反射した。

絶対、美味しいやつじゃん!

パクリ。

「うまーーー!」

と、とまらん!

パク、パク、パク。

豆腐一パックはあっという間に消えてしまった。

「あーー、美味しかった。」

いつものような王道の冷奴もいいけれど、思うがままに食べる豆腐もとってもよい。


「あっ。」

「夕飯のお味噌汁に豆腐をつかおうと思っていたのに、食べちゃった。」

買いに行かなきゃ。

ある夏の日の出来事だった。



本日もお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!


よろしければサポートお願いいたします(^^)頂いたサポートは、新しい学びの資金にさせていただきます。