見出し画像

初めてのことには時間がかかる

安藤百福‥‥あんどうももふくと読むんですね。
NHKの朝ドラ「まんぷく」のモデルになった
伝説のインスタントラーメンやカップヌードルの
発明家として名前だけは知ってはいましたが、
朝ドラを見て、ものすごく苦労したことを知り
新しいことを始める大変さに思いを馳せました。

考えてみると音楽や絵画などのアーチストは、
二番煎じや親の七光りでは消えてしまいます。
陰でどれだけの努力があるか想像もできません。
実力の世界と言われるスポーツの世界でも、
一流の選手は陰の努力がすごいのだと言います。

そのような凄い人たちと比べることも失礼ですが
凡人でも多少の才能のある人もそれなりに努力や
工夫をしているのではないでしょうか。
今はうまくいかなくても登山のように時間をかけ
一歩ずつ目標に向かうしかないのですが‥‥。

画像1

花魁のかんざしを取り付ける段階になりました。
準備していたかんざしだけでは色の種類が足りず
さらに増やさなければならなくなったのですが
樹脂粘土と透明粘土を混ぜ合わせて作るので
硬くなるまでどのような発色になるか分からず
時間がかかるのがだけが難点です。

画像2

ピンセットで穴を開け、接着剤を少しつけて
一番かんざしの少ない花魁に取り付けてみると
なかなかいい風情ではありませんか。ヽ(゚∀゚)ノ

画像3

次はこの何倍も簪を刺さなければなりません。
傷にならないように穴を開ける何らかの工夫が
必要なったので道具を探すことにしたのですが
時間をかけずに見つけられるのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?