見出し画像

予定にそって

お年頃になると忘れることも多くなります。
今どきの人ならスマホで予定の管理するのでしょうね。
カミさんはよくスマホを忘れて外出するのですが
よく忘れるものにスケジュール管理は任せられません。

自分のことならともかく、約束日時を忘れるとか
特に病院の予約などを忘れては困ることになります。
それで備忘録代わりにしているのが
毎日必ず利用するトイレに貼ってあるカレンダーです。

これがないと忘れる事が増えてしまい
人様にご迷惑をかける結果になるかもしれません。
少しでも予定にそって行動できればいいのですが

画像1



畳ができたのでそれを茶室にを並べてみると‥‥‥
なにか締まらない感じがしてきました。
それはそうです。ただ畳が3枚並んでいるだけなので
魅力的なポイントが見つからないのです。


画像2

ならば炉を作ったらどうだろうかと思い
画像を参考に手前の方の見えやす場所に決めました。
でもこれがいけなかったのです。
ドリルで糸鋸のための下穴を開けてから気づきました。

困ったことに額縁に掛ってしまうではありませんか。
ここで引き返せばよかったのですが、
まあ何とかなるだろうというズボラな性格が出ました。
当然額縁の一部を切り取らなければなりません。


画像3

そしてここに木の板を貼り付けていくのですが
透視がかかっているので板の長さと合わせ目の調整が
必要となり何枚も失敗する羽目になりました。

炉の枠が木材だったら焼けてしまいますよね。
本物の炉は見た事がないので困ったのですが
それなら想像してしまえということで銅板に決定!


IMG_1976のコピー

手持ちの材料の中に銅板の代わりになる物なら
ステンドランプの笠に使うコパシートが使えます。


画像5

貼ってみると木材の継ぎ目の不具合も隠せます。
これは中々いい仕事をしてくれたもんだなんて
予定もしてなかったのに自画自賛もいいとこですね。

   🔥     🔥    🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?