見出し画像

なんとか満足できる結果になりました


ハオルチアという多肉植物をご存知でしょうか。
南アフリカに見られ、約100種が知られているようで
今回葉が透明感のあるオブツーサを購入しました。

「だれでもアーティスト」(*)に出品するために
株分けしてトラの鉢に植え替えて使うつもりでした。
でも初めてなのでうまく行くかどうかわかりません。


画像1

ネットで調べ手探り状態で植え替え管理しました。
そして3ヶ月が経ちなんとか生きているようです。
先日、中心から茎のようなものが伸びてきました。
これは一体なんだろうと思い画像を調べると
なんとこれから花が咲くようなのです。

生きていてくれたことだけでも嬉しいのに
なんと花が咲くかもしれないのです。
もし花が見られたとしたら最高でしょうね。

画像2



畳の製作に入りました。

画像3

まずは設計図からです。
透視がかかるので大体こんな雰囲気で良さそうです。


画像4

畳の目を考えて手持ちのソフトを活用したのですが
どうしてもうまくいかないことがありました。
それがこの画像です。
畳の目が大きくなり過ぎない程度に透視をかけると
畳の長さが足りなくなり隙間ができてしまいます。


画像5

それをカバーするために4枚合わせにすることに。
無反射ガラスを被せて曇りの日に撮影したり
考えつく方法で何度か撮影して組み合わせてみても
継ぎ目が目立ってほとんど使えません。


画像6

最後に成功したのは少し雪の降る日に
除雪道具の上に置きスマホで斜めから撮影しました。
少しでもカメラの位置や角度が変わると
歪みが出るので手持ちでは限界がありましたが。

画像7

4枚合わせるとちょっと境目がわかるものの
必要な部分を切り抜くのには問題ありません。


画像8

たった数枚の畳を作るために特殊な紙を購入したり
画像処理ソフト(*)をバージョンアップしたりと
苦労したものの満足できる結果となりました。

   👏    👏    👏


*「だれでもアーティスト」とは

*使ったソフト:Graphic Converter 11  PhotoScape X Pages


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?